蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
南区民 | 6113141482 | 913/サ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001158035 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
しみ |
書名ヨミ |
シミ |
著者名 |
坂口 恭平/著
|
著者名ヨミ |
サカグチ キョウヘイ |
出版者 |
毎日新聞出版
|
出版年月 |
2017.4 |
ページ数 |
186p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
913.6
|
分類記号 |
913.6
|
ISBN |
4-620-10828-5 |
内容紹介 |
まだ何もやり遂げていなかったけど、ぼくらは自由だった-。誰もが通り過ぎてきた人生の断片を、鮮やかに、ときに痛切に、詩的文体で描きだした青春小説。『ローリングストーン 日本版』連載に加筆し単行本化。 |
著者紹介 |
1978年熊本県生まれ。早稲田大学理工学部建築学科卒業。作家、建築家、音楽家、画家。「幻年時代」で熊日出版文化賞、「家族の哲学」で熊日文学賞を受賞。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
地球温暖化を防ぐため、いま非木材資源ケナフに注目!学校・地方自治体・企業の試みを参考に、一人ひとりが環境問題を把握する絶好の書。 |
(他の紹介)目次 |
プロローグ 地球、この美しい星を残すために 1 ケナフは本当に地球を救えるのか 2 非木材資源ケナフが秘める可能性 3 ケナフのエコ活動―参加自由・発想自在 4 この草が世界に貢献する―ケナフの海外事情 5 未来への投資―ケナフの展望と課題 エピローグ 明日の地球へ向かって |
(他の紹介)著者紹介 |
釜野 徳明 神奈川大学教授。総合理学研究所所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 荒井 進 NPO法人循環型地球環境保全機構理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ