蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
オウンドメディア進化論 ステークホルダーを巻き込みファンをつくる!
|
| 著者名 |
平山 高敏/著
|
| 出版者 |
宣伝会議
|
| 出版年月 |
2023.2 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
図書情報館 | 1310624901 | 675/ヒ/ | 2階図書室 | WORK-471 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
イタリア : 麗しの庭園と館をめぐ…
朝岡 聡/著
都市林業で街づくり : 公園・街路…
湧口 善之/著
プレイスメイキング・ハンドブック …
プロジェクト・フ…
イタリアのブルータリズム建築 : …
ロベルト・コンテ…
東京駅・駅前広場のデザイン : 丸…
篠原 修/編著,…
メディチ家の別荘と庭園 : 世界遺…
松本 典昭/著
散歩で見かける樹木の見分け方図鑑 …
岩谷 美苗/著
アーバンストリート・デザインガイド…
全米都市交通担当…
街路樹は問いかける : 温暖化に負…
藤井 英二郎/著…
ストリートファイト : 人間の街路…
ジャネット・サデ…
天安門広場 : 中国国民広場の空間…
市川 紘司/著
平成の街路300 : 全国街路事業…
全国街路事業促進…
ヴェネツィアの石
ジョン・ラスキン…
ストリートデザイン・マネジメント …
出口 敦/編著,…
横丁の引力
三浦 展/著
ヴェネツィアの石続
ジョン・ラスキン…
散歩が楽しくなる樹の手帳
岩谷 美苗/著
世界の広場への旅 : もうひとつの…
芦川 智/編,芦…
新宿駅西口広場 : 坂倉準三の都市…
新宿駅西口広場建…
街の木ウォッチング : オモシロ樹…
岩谷 美苗/著
緑化植物の保護管理と農業薬剤
高齢・障害・求職…
道路緑化技術基準・同解説
日本道路協会/編…
ヨーロッパの素敵な家 : フランス…
和田 久士/著
北京をつくりなおす : 政治空間と…
ウー ホン/著,…
ナポリ建築王国 : 「悪魔の棲む天…
河村 英和/著
無電柱革命 : 街の景観が一新し、…
小池 百合子/著…
芸術の都フィレンツェ大図鑑 : 美…
パオルッチ/ほか…
石造りのように柔軟な : 北イタリ…
アンドレア・ボッ…
広場
隈 研吾/監修,…
イタリア建築紀行 : ゲーテと旅す…
渡辺 真弓/著
老北京の胡同(フートン) : 開発…
多田 麻美/著,…
広場のデザイン : 「にぎわい」の…
小野寺 康/著
横丁と路地を歩く
小林 一郎/著
緑の防災ネットワークと都市美化のた…
都市防災美化協会…
街路樹の呼び名事典 : 葉と実でわ…
亀田 龍吉/写真…
街路樹を楽しむ15の謎
渡辺 一夫/著
路地研究 : もうひとつの都市の広…
上田 篤/編,田…
イタリア古寺巡礼 : シチリア→ナ…
金沢 百枝/著,…
路地裏が文化を生む! : 細街路と…
増淵 敏之/著
世界の広場
トリノ : 夢とカタストロフィーの…
多木 浩二/著,…
パラーディオのローマ : 古代遺跡…
アンドレア・パラ…
ゴシックの本質
ジョン・ラスキン…
イタリア古寺巡礼 : フィレンツェ…
金沢 百枝/著,…
街の木のキモチ : 樹木医のおもし…
岩谷 美苗/文・…
イタリア・ルネサンス都市逍遙 : …
黒田 泰介/著
イタリア古寺巡礼 : ミラノ→ヴェ…
金沢 百枝/著,…
図説パリの街路歴史物語上
ベルナール・ステ…
図説パリの街路歴史物語下
ベルナール・ステ…
地球環境にやさしい道路緑化樹 : …
斎藤 新一郎/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001741134 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
オウンドメディア進化論 ステークホルダーを巻き込みファンをつくる! |
| 書名ヨミ |
オウンド メディア シンカロン |
| 著者名 |
平山 高敏/著
|
| 著者名ヨミ |
ヒラヤマ タカトシ |
| 出版者 |
宣伝会議
|
| 出版年月 |
2023.2 |
| ページ数 |
270p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
675
|
| 分類記号 |
675
|
| ISBN |
4-88335-555-6 |
| 内容紹介 |
マーケティング、コーポレートコミュニケーション、インターナルコミュニケーション、ファンコミュニティ運営…。多様な役割を発揮するオウンドメディア。その潮流を紐解きながら、理想的な企業発信について考える。 |
| 著者紹介 |
キリンホールディングスコーポレートコミュニケーション部にてオウンドメディア『KIRINto』の運営などを担当。 |
| 件名 |
インターネットマーケティング |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
ブラマンテやパッラーディオ、そしてダヴィンチ、ミケランジェロ、ベルニーニなどルネサンス、バロックなどの建築家の作品や話題も次々に登場してくる。イタリアの魅力をいっぱい盛り込んだ本書は、決して読み捨ての本ではない。数多くの写真・図版を折に触れて開いてみるという、楽しみを持ち続ける座右の書となるでしょう。 |
| (他の紹介)目次 |
第3章 イタリアの路地と広場(ロンバルディア州 ヴェネト州 エミリア・ロマーニャ州 トスカーナ州 ウンブリア州 ラツィオ州 アブルッツォ州 カンパーニア州 サルデーニャ州) |
| (他の紹介)著者紹介 |
竹内 裕二 1943年生まれ。早稲田大学卒業、ローマ大学建築学部修了。1989年度日本政府文化庁派遣芸術家在外研修員。現在:建築家、(株)竹内裕二建築設計事務所主宰。法政大学工学部建築学科非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ