山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

西欧精神の探究 革新の十二世紀 下 NHKライブラリー  

著者名 堀米 庸三/編   木村 尚三郎/編
出版者 日本放送出版協会
出版年月 2001.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

服部 津貴子 こどもくらぶ
2015
383.8 383.8
食生活 世界無形文化遺産

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001291596
書誌種別 図書
著者名 堀米 庸三/編
著者名ヨミ ホリゴメ ヨウゾウ
出版者 日本放送出版協会
出版年月 2001.7
ページ数 301p
大きさ 16cm
ISBN 4-14-084136-2
分類記号 230.4
分類記号 230.4
書名 西欧精神の探究 革新の十二世紀 下 NHKライブラリー  
書名ヨミ セイオウ セイシン ノ タンキュウ 
副書名 革新の十二世紀
副書名ヨミ カクシン ノ ジュウニセイキ
内容紹介 西欧型政治の発生、大学と学問、近代科学の源流、美意識、賛美と愛の歌、そして中世と現代に焦点を当てたヨーロッパ文明論を紹介。1976年刊の再刊。
著者紹介 1913〜1975年。東京大学名誉教授。著書に「西洋中世世界の崩壊」ほか。
件名1 西洋史-中世
叢書名 NHKライブラリー

(他の紹介)目次 1 世界遺産(和食が無形文化遺産に
「会席料理」から「和食(WASHOKU)」へ
和食の危機
世界遺産に登録されると)
2 日本の食文化(郷土料理を考える
いろいろなすし
郷土料理の代表、なべ料理
日本料理の「調理五法」とは
新鮮な食材をあつかう調理技術
伝統的な調理道具
和食の栄養バランス
伝統的な汁物
だしってなに?
みそとしょうゆ
美しさと季節感
年中行事とのかかわり・行事食
たいせつな作法
おもてなしの心
「和食」以外の世界遺産になった食文化を見てみよう)
(他の紹介)著者紹介 服部 津貴子
 フランス及びスイスの料理学校へ留学ののち、服部流家元に就任。現在、そのほかに家元会および服部栄養料理研究会会長、学校法人服部学園常任理事をつとめる。農林水産省林野庁の特用林産物の普及委員、国際オリーブ協会アドバイザーなどとしても活躍し、兄・服部幸應氏とともに服部学園を拠点として食育の普及活動をおこなっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。