蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0114379415 | 772.3/ビ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1001000128644 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
道化の社会史 イギリス民衆文化のなかの実像 叢書演劇と見世物の文化史 |
| 書名ヨミ |
ドウケ ノ シャカイシ |
| 著者名 |
サンドラ・ビリントン/著
|
| 著者名ヨミ |
サンドラ ビリントン |
| 著者名 |
石井 美樹子/訳 |
| 著者名ヨミ |
イシイ ミキコ |
| 出版者 |
平凡社
|
| 出版年月 |
1986.5 |
| ページ数 |
273p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
772.33
|
| 分類記号 |
772.33
|
| ISBN |
4-582-26012-8 |
| 件名 |
演劇-イギリス、道化-歴史 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
ヨーロッパは「中世」に始まる。そして、この「十二世紀」が、ヨーロッパ最初の精神的自覚に、また、独自の文化の創造にまで到達した最初の時期である。上巻では、十二世紀がなぜ革新の世紀であるか、農耕民の心、都市民の心、グレゴリウス改革や修道精神や社会宗教運動、騎士道や愛をテーマに、革新の十二世紀に迫る。毎日出版文化賞受賞『西欧精神の探究〜革新の十二世紀』が今よみがえる。 |
| (他の紹介)目次 |
序 十二世紀と現代 1 革新の十二世紀 2 西欧農耕民の心 3 都市民の心―自由の精神 4 グレゴリウス改革―ヨーロッパの精神的自覚 5 祈れ、そして働け―西欧の修道精神 6 正統と異端―十二世紀の社会宗教運動 7 騎士道―剣を振るうキリスト者 8 愛、この十二世紀の発明 |
内容細目表
前のページへ