検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日米開戦の真実 パール・ハーバーの陰謀  講談社+α新書  

著者名 新井 喜美夫/[著]
出版者 講談社
出版年月 2001.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113798284210.7/ア/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
210.75 210.75
太平洋戦争(1941〜1945) 真珠湾 日本-対外関係-アメリカ合衆国-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001289795
書誌種別 図書
書名 日米開戦の真実 パール・ハーバーの陰謀  講談社+α新書  
書名ヨミ ニチベイ カイセン ノ シンジツ 
著者名 新井 喜美夫/[著]
著者名ヨミ アライ キミオ
出版者 講談社
出版年月 2001.7
ページ数 238p
大きさ 18cm
分類記号 210.75
分類記号 210.75
ISBN 4-06-272082-5
件名 太平洋戦争(1941〜1945)、真珠湾、日本-対外関係-アメリカ合衆国-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 満州国を既成事実として認めたアメリカ。石油の禁輸を解く用意もあった。日米が戦争に突入したのはなぜか?蒋介石、チャーチル、スターリンがめぐらした陰謀とは。
(他の紹介)目次 序章 歴史を変えた外交文書の解釈
第1章 真珠湾攻撃「戦果の真実」
第2章 ルーズベルト大統領の「だまし討ち」
第3章 日本からの最後通牒はなかった
第4章 「ハル・ノート」は最後通牒ではなかった
第5章 ルーズベルト大統領が残した謎
終章 誰が戦争を始めたのか
(他の紹介)著者紹介 新井 喜美夫
 1927年、東京都に生まれる。太平洋学会理事長。東京大学経済学部卒業後に明治生命に入社。1961年東急グループ総帥の五島昇氏にスカウトされ、東急エージェンシー入社。1986年東急総合研究所所長、1993年東急エージェンシー社長、1999年同社会長。2000年退社(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。