検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

NPMによる自治体改革 日本型ニューパブリックマネジメントの展開    

著者名 白川 一郎/編・著   富士通総研経済研究所/編・著
出版者 経済産業調査会
出版年月 2001.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113796122318/シ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
318 318
地方行政 地方財政 NPM

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001288642
書誌種別 図書
書名 NPMによる自治体改革 日本型ニューパブリックマネジメントの展開    
書名ヨミ エヌピーエム ニ ヨル ジチタイ カイカク 
著者名 白川 一郎/編・著
著者名ヨミ シラカワ イチロウ
著者名 富士通総研経済研究所/編・著
著者名ヨミ フジツウ ソウケン ケイザイ ケンキュウジョ
出版者 経済産業調査会
出版年月 2001.7
ページ数 251p
大きさ 19cm
分類記号 318
分類記号 318
ISBN 4-8065-2660-6
内容紹介 地方行財政の問題にメスを入れ、今日の日本における政策課題について言及した書。事務事業評価などのNPM(ニュー・パブリック・マネジメント)を軸に自治体の行財政の抜本的な改革のための施策について解説。
件名 地方行政、地方財政、NPM
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 日本においては、中央政府と地方政府は密接な関係を有しているが、本書は、地方行財政の問題にメスを入れ、今日の日本における政策課題についても言及したものである。今日の自治体の行財政改革においても抜本的な改革のための施策が必要な時期にきている。昨今流行の事務事業評価などNPM(ニュー・パブリック・マネジメント)的手法の導入もその一つである。本書では、NPM導入の冷静な評価・限界などについて解説している。
(他の紹介)目次 第1章 日本の地方行財政制度(悪化する地方財政の現状
現行地方財政システムの特徴と問題点 ほか)
第2章 NPM理論と政策モデル(ニュー・パブリック・マネジメント理論
NPM論の課題)
第3章 業績測定の海外先進事例(オレゴン・シャインズとオレゴン・ベンチマークス
テキサス州の包括的行財政改革 ほか)
第4章 公会計改革の方向性(日本における公会計と企業会計の相違点
日本の公会計制度の問題点 ほか)
第5章 NPM論の新たな展開(戦略経営への転換
住民参画・協働(パートナーシップ)へ ほか)
(他の紹介)著者紹介 白川 一郎
 立命館大学政策科学部教授。1943年香川県生まれ。1968年慶応義塾大学経済学部修士課程卒業。経済企画庁を経て、1995年4月より現職。国際景気循環学会会員、日本景気循環学会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。