山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

中世の出土模鋳銭   東北中世考古学叢書  

著者名 川崎 利夫/[ほか著]
出版者 高志書院
出版年月 2001.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113795009210.4/チ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
2001
210.4 210.4
遺跡・遺物-日本 日本-歴史-中世 古銭

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001287824
書誌種別 図書
書名 中世の出土模鋳銭   東北中世考古学叢書  
書名ヨミ チュウセイ ノ シュツド モチュウセン 
著者名 川崎 利夫/[ほか著]
著者名ヨミ カワサキ トシオ
出版者 高志書院
出版年月 2001.6
ページ数 235p
大きさ 21cm
分類記号 210.4
分類記号 210.4
ISBN 4-906641-45-8
内容紹介 中世の東北や九州では、中国銭をコピーした模鋳銭が大量に出回っていたことが、最近、考古学の成果によって分かってきた。本書はこの偽金造りの実態を考古学的に検証する。
件名 遺跡・遺物-日本、日本-歴史-中世、古銭
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 中国の渡来銭を日本国内でコピーしてつくった模鋳銭。銭名のない無文銭や輪銭など東北で出土する模鋳銭の実態を探り、畿内における鋳造技術の問題なども合わせて模鋳銭の存在意義を模索する。東北の出土銭貨遺跡分布図付。
(他の紹介)目次 第1部 東北の出土模鋳銭(青森県根城跡の模鋳銭
青森県浪岡城跡の模鋳銭
秋田県鹿角地方の模鋳銭
岩手県北地方の模鋳銭)
第2部 出土模鋳銭の諸相(埼玉県大久保山遺跡の一括出土銭と模鋳銭
堺の模鋳銭と成分分析
平安京八条院町と銭貨鋳型
銭と家財の所有)
東北の出土銭貨/遺跡分布図・遺跡名一覧


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。