検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

土地家屋調査士の仕事がわかる本     

著者名 法学書院編集部/編
出版者 法学書院
出版年月 2001.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8011620971673/ト/図書室8一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

法学書院編集部
2001
673.99 673.99

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001282589
書誌種別 図書
書名 土地家屋調査士の仕事がわかる本     
書名ヨミ トチ カオク チョウサシ ノ シゴト ガ ワカル ホン 
著者名 法学書院編集部/編
著者名ヨミ ホウガク ショイン ヘンシュウブ
版表示 改訂版
出版者 法学書院
出版年月 2001.6
ページ数 217p
大きさ 19cm
分類記号 673.99
分類記号 673.99
ISBN 4-587-61851-9
内容紹介 土地家屋調査士の「仕事と魅力」についてやさしく説く。受験や開業までの苦心談などの先輩からのアドバイスや、最新の受験案内を掲載する。97年刊の改訂版。
件名 土地家屋調査士
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 土地や建物は私達の財産のうちで最も貴重なものの一つです。この土地や建物がどんな形と広さで、どんな利用状況にあるかを正しく調査・測定して国(登記所)に申請手続(表示に関する登記)をするのが土地家屋調査士の主な仕事です。本書は、この不動産という重要な財産を扱う土地家屋調査士の仕事の中味を少しでも理解していただけるように、その「仕事と魅力」についてできるだけやさしく説いたものです。改訂版では、特に「Part1土地家屋調査士はどんな仕事をするのか」を最新のデータに基づいて大幅な加筆・修正を加えました。また、「Part3」も最新の「受験案内」になっています。
(他の紹介)目次 1 土地家屋調査士はどんな仕事をするのか(人生は職業で拓ける
この道一筋に貫ける資格は
職業の選択で人生は決まる ほか)
2 先輩調査士からのメッセージ(調査士の時空へ
自由業、実は不自由業
士業四半世紀の軌跡 ほか)
3 土地家屋調査士になるには―受験案内&実施状況


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。