検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

現代の契約法   民法研究  

著者名 石田 喜久夫/著
出版者 成文堂
出版年月 2001.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113777627324.5/イ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
324.52 324.52
契約

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001282387
書誌種別 図書
書名 現代の契約法   民法研究  
書名ヨミ ゲンダイ ノ ケイヤクホウ 
著者名 石田 喜久夫/著
著者名ヨミ イシダ キクオ
版表示 増補版
出版者 成文堂
出版年月 2001.5
ページ数 257p
大きさ 22cm
分類記号 324.52
分類記号 324.52
ISBN 4-7923-2390-8
内容紹介 取引の複雑化・情報の多様化とその伝達の迅速化に媒介されて、あらゆる局面において大きく変化している契約法。このような現状だからこそ、契約の原点に立ち返って再思することが必要ではないか。日本評論社82年刊の増補版。
著者紹介 1928年京都市生まれ。大阪大学法経学部卒業。神戸大学名誉教授。法学博士。著書に「法律嫌いの人のための法学入門」「民法の常識」など。
件名 契約
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「現代の契約法」が上梓されたのは一九八二年に遡る。当時の内容をそのまま再現している本書では、「あとがき」を付し、個々の論点につきその有する現在的意義を簡単にまとめて記述することとした。また、「追補」として、法律行為の要素に関する論考と再交渉義務論を加えることとした。いずれも、ドイツの近時の論文の紹介を主な内容とするものであるが、前者は古典的契約法論にとって核心的地位を占めるものと思われ、後者は「過程としての契約」論にかかわる論議である。
(他の紹介)目次 問題考察の視点―事実的契約関係論に即して
普通取引約款
発信主義
同時履行の抗弁権
危険負担
第三者のためにする契約
契約の解除
瑕疵担保―対価的制限説
売主の担保責任―品質保証契約
消費貸借―サラ金をめぐって
使用貸借―特に親族間の利用関係を中心にして
賃貸借と転貸借
委任―旅行契約
和解―損害填補契約の二側面
流動動産の譲渡担保契約
環境保全協定
消費者契約―民法理論の修正
(他の紹介)著者紹介 石田 喜久夫
 1928年京都市に生まれる。1951年大阪大学法経学部卒業。現在、神戸大学名誉教授、法学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。