検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

図解民事再生法のしくみと実際の流れがよくわかる本 債権者と債務者両方が読んでおきたい!    

著者名 加藤 貞晴/著
出版者 中経出版
出版年月 2001.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4012697381327/カ/図書室5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
2001
327.37 327.37
民事再生法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001280599
書誌種別 図書
書名 図解民事再生法のしくみと実際の流れがよくわかる本 債権者と債務者両方が読んでおきたい!    
書名ヨミ ズカイ ミンジ サイセイホウ ノ シクミ ト ジッサイ ノ ナガレ ガ ヨク ワカル ホン 
著者名 加藤 貞晴/著
著者名ヨミ カトウ サダハル
出版者 中経出版
出版年月 2001.5
ページ数 230p
大きさ 21cm
分類記号 327.37
分類記号 327.37
ISBN 4-8061-1479-0
内容紹介 取引先が民事再生を申し立てたという通知が舞い込んだときにどう対応したらよいかわからないなど、債権者の立場からどのような点に注意したらよいか、しくみや手続きのイメージを図を用いてわかりやすく解説。
著者紹介 1961年生まれ。東京大学法学部卒業。加藤法律特許事務所を開設。現在、東京弁護士会倒産法部会、第一東京弁護士会倒産法研究部会に所属。共著に「民事再生法の概要とその特色」など。
件名 民事再生法
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 民事再生とはどういうものか
第2章 再生計画申立てから開始決定までの実際
第3章 手続開始決定から再生計画の発効までの実際
第4章 再生計画案作成の実際
第5章 取引先・取引銀行・利害関係者への対応の実際
第6章 債権者集会運営の実際
第7章 再生計画発効後の監視の実際
第8章 債権者のための民事再生対策
(他の紹介)著者紹介 加藤 貞晴
 1961年3月生まれ。85年東京大学法学部卒業。92年弁護士登録(第一東京弁護士会所属)。94年弁理士登録。97年加藤法律特許事務所を開設。現在、東京弁護士会倒産法部会、第一東京弁護士会倒産法研究部会に所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。