蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0113742316 | J/カ/ | 絵本 | 2A | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
新琴似 | 2011987662 | J/カ/ | 絵本2 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
東札幌 | 4011608025 | J/カ/ | 絵本 | 25 | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
西岡 | 5011621264 | J/カ/ | 絵本2 | E4 | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
清田 | 5512388173 | J/カ/ | 図書室 | 53 | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
6 |
西野 | 7210396920 | J/カ/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
7 |
絵本図書館 | 1010007936 | J/カ/ | 絵本 | 07A | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
8 |
絵本図書館 | 1010007944 | JR/カ/ | 常設展示1 | 17 | 絵本 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ジョン・ラングスタッフ フョードル・ロジャンコフスキー さくま ゆみこ
産経児童出版文化賞美術賞 コールデコット賞
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001268545 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
かえるだんなのけっこんしき |
書名ヨミ |
カエルダンナ ノ ケッコンシキ |
著者名 |
ジョン・ラングスタッフ/再話
|
著者名ヨミ |
ジョン ラングスタッフ |
著者名 |
フョードル・ロジャンコフスキー/絵 |
著者名ヨミ |
フョードル ロジャンコフスキー |
著者名 |
さくま ゆみこ/訳 |
著者名ヨミ |
サクマ ユミコ |
出版者 |
光村教育図書
|
出版年月 |
2001.3 |
ページ数 |
32p |
大きさ |
29cm |
分類記号 |
E
|
分類記号 |
E
|
ISBN |
4-89572-628-2 |
内容紹介 |
かえるだんながおでかけだ。刀とピストル勇ましく。かえるだんなが馬に乗る。くろいブーツを光らせて。400年以上前にスコットランドで生まれた、ゆかいなおはなし歌絵本。1956年度のコルデコット賞受賞作。 |
言語区分 |
日本語 |
受賞情報 |
産経児童出版文化賞美術賞 コールデコット賞 |
書評掲載紙 |
産経新聞 毎日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
光村の絵本。400年以上も前にスコットランドで生まれて、たくさんの子どもたちに愛されてきた、ゆかいな動物たちのおはなし。コルデコット賞受賞作。 |
(他の紹介)著者紹介 |
ラングスタッフ,ジョン 1920年、アメリカのニューヨーク市ブルックリンに生まれる。文学と音楽にあふれた家庭に育ち、7歳でニューヨーク市の聖歌隊に入る。ジュリアード音楽院卒業後、バリトン歌手として国内外で活躍する。その一方で、イギリス民謡につよい関心を寄せ、伝統音楽を理解し鑑賞するための研究を始める。音楽学校で教鞭をとったり、テレビ各局の音楽プロデューサーを努めたりと、旺盛な探究心で活動の場を広げている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ロジャンコフスキー,フョードル 1891年、ロシアのミタワに生まれる。モスクワ美術アカデミーに学ぶ。少年期を迎える頃から、ロシアの国内外でつづいた戦争や革命のため、青年期には陸軍に役した。戦を逃れて東欧諸国を遍歴し、パリに居着いてから挿し絵の仕事を始めた。1932年から1942年にかけて、フランスの子ども向けの絵本に、多くの挿し絵を描いている。1941年にアメリカに渡り、晩年も子どものために挿し絵を描きつづけた。1970年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) さくま ゆみこ 1947年、東京都に生まれる。編集者、翻訳家、アフリカ文学の研究家として活躍。著書に『イギリス7つのファンタジーをめぐる旅』(メディアファクトリー)、訳書に『ゆき』『ローワンと魔法の地図』(あすなろ書房)、『もうひとつの「アンネの日記」』(講談社)、『おばあちゃんにおみやげを』(偕成社)など多数。玉川大学講師、白百合女子大学講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ