蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0113749857 | 378/シ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1001001266511 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
障害児が学校へ入るとき |
| 書名ヨミ |
ショウガイジ ガ ガッコウ エ ハイル トキ |
| 著者名 |
障害児を普通学校へ・全国連絡会/編
|
| 著者名ヨミ |
ショウガイジ オ フツウ ガッコウ エ ゼンコク レンラクカイ |
| 出版者 |
千書房
|
| 出版年月 |
2001.3 |
| ページ数 |
214p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
378
|
| 分類記号 |
378
|
| ISBN |
4-9980669-9-4 |
| 内容紹介 |
「みんなと一緒に学びたい」 障害児のこの当たり前の願いが、日本では容易に叶えられない。障害を持つ子が普通学校へ入学するまでの3つの事例を紹介し、親の思いと取り組み、そのためのQ&Aを詳説する。 |
| 件名 |
障害者教育 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
日本の障害児教育は変わるのか?「みんなと一緒に学びたい!」障害児のこの当たり前の願いが、日本では容易にかなえられない。だからこそ、普通学校入学への親子の思いと取り組み、そのためのQ&Aを詳説した本書は、誰が読んでも考えさせられ、元気づけられ、そして役に立つ。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 視覚障害のある子の場合―就学先は普通校と決めていたのに、盲学校と判定され… 第2章 知的障害のある子の場合―普通学級に入れることを前提に、就学相談を受けるように言われたが… 第3章 身体障害のある子の場合―親の付き添いを要請されたけれど… 第4章 地域の小学校に入るためのQ&A(普通の学校に入ることは… 普通の学校に入るまでに… 入学後のことで… 養護学校/特殊学級/教育委員会ほか 統合教育・インクルージョンへ) |
内容細目表
前のページへ