機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

枢密院 近代日本の「奥の院」  講談社現代新書  

著者名 望月 雅士/著
出版者 講談社
出版年月 2022.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4013271517312/モ/新書14一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

蔵持 不三也
2015
769.1 769.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001686085
書誌種別 図書
書名 枢密院 近代日本の「奥の院」  講談社現代新書  
書名ヨミ スウミツイン 
著者名 望月 雅士/著
著者名ヨミ モチズキ マサシ
出版者 講談社
出版年月 2022.6
ページ数 342p
大きさ 18cm
分類記号 312.1
分類記号 312.1
ISBN 4-06-528591-6
内容紹介 大日本帝国憲法にだけ存在し、新憲法では廃棄された枢密院とは何か。いまだ謎多きその存在の創設から廃止までの60年の軌跡をたどり、その全体像を検証。近代日本の歴史のなかに枢密院を位置づける。
著者紹介 1965年生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。同大学教育学部非常勤講師。専門は日本近代史。共編著に「佐佐木高行日記-かざしの桜」「風見章日記・関係資料」等。
件名 日本-政治・行政-歴史、枢密院
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 1冊で信濃路の楽しみを堪能できる中山道・善光寺西街道徹底ガイド!峠道を越えて里に憩う信濃の旅路!難所の峠を越え、宿場の安らぎに憩う信州、中山道・善光寺西街道の道筋。街道歩きの楽しみと史跡・名所の数々を詳細な地図と写真、紀行文で紹介する歴史トラベルガイドの決定版。
(他の紹介)目次 芦田宿
長久保宿
和田宿
下諏訪宿
塩尻宿
洗馬宿
本山宿
郷原宿
村井宿
松本宿
岡田宿
刈谷原宿
会田宿
青柳宿
麻績宿
稲荷山宿


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。