山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本社会事業年鑑  昭和12年版   

出版者 文生書院
出版年月 1975


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115372211R369.0/ニ37/書庫6参考資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

白石 一郎

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000540317
書誌種別 図書
書名 日本社会事業年鑑  昭和12年版   
書名ヨミ ニホン シャカイ ジギョウ ネンカン 
出版者 文生書院
出版年月 1975
ページ数 582,33,40p
大きさ 22cm
分類記号 369.059
分類記号 369.059
件名 社会福祉-年鑑
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 列強に蝕まれる上海から長崎出島を訪れた若き英国商社員トマス・グラバーは、坂本竜馬、高杉晋作、五代友厚ら維新を目指す若き志士たちと深く交わる。薩摩藩の信用を得たグラバーに、倒幕の鍵を握る艦船取引という大きな商談が持ち込まれた。開国に揺れる日本を裏面から怜悧に見据えた異人、真実の一代記。
(他の紹介)著者紹介 白石 一郎
 1931年釜山生まれ。早大卒。’87年『海狼伝』で直木賞、’92年『戦鬼たちの海』で柴田錬三郎賞、’99年『怒涛のごとく』で吉川英治文学賞を受賞する。著書は他に本作の『異人館』を筆頭に『海王伝』『航海者』など海を舞台にしたものが多く、’98年に海洋文学大賞特別賞を受賞した。また、TVドラマ化された人気シリーズ『10時半睡事事件帖』は2000年3月号より『IN☆POCKET』誌上で連載再開、好評を博している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。