検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

自分を生きるための<性>のこと  性と人間関係編   

著者名 田代 美江子/監著   前川 直哉/著   丸井 淑美/著   久保田 美穂/著
出版者 少年写真新聞社
出版年月 2023.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4013356771367/ジ/ヤング18-21一般図書一般貸出在庫  
2 清田5513784065367/ジ/ヤング1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

江原 啓之
2017
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001782900
書誌種別 図書
書名 自分を生きるための<性>のこと  性と人間関係編   
書名ヨミ ジブン オ イキル タメ ノ セイ ノ コト 
著者名 田代 美江子/監著
著者名ヨミ タシロ ミエコ
著者名 前川 直哉/著
著者名ヨミ マエカワ ナオヤ
著者名 丸井 淑美/著
著者名ヨミ マルイ ヨシミ
出版者 少年写真新聞社
出版年月 2023.7
ページ数 111p
大きさ 21cm
分類記号 367.9
分類記号 367.9
ISBN 4-87981-778-5
内容紹介 <性>について知ることは、幸せに、安全に生きていくために大切なこと! <性>とは何か、また<性>と人間関係の関わりや、社会の中の性について解説する。
著者紹介 埼玉大学教育学部教授、同大学副学長(ダイバーシティ推進・キャンパス改善担当)。一般社団法人“人間と性”教育研究協議会代表幹事。
件名
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「躑躅の花は杜鵑が啼きながら吐いた血が滴って真紅に染まる」水面の紅は無数に群れ咲く躑躅の花びらだけではない―洛陽城内の庭園で、宮廷付き美人歌手の死体が池の畔で見つかった。杜鵑が啼く春の惨劇は三年続き。事件は、躑躅の別名杜鵑花にちなみ、『杜鵑呪』と呼ばれて、宮中を震撼させる。同じころ、則天武后の名で知られる女帝・聖神皇帝の寵愛を、深くその身に受ける王兄弟が失踪した。二つの事件を追う若き宦官・馮九郎と双子の妹香連が到達した意外な真相は?(第一話「杜鵑花」)大唐帝国初頭、ひととき洛陽に咲いた周朝の下、美貌の双子兄妹が立ち向かう妖しい古都の事件の数々。珠玉の推理傑作集。
(他の紹介)著者紹介 森福 都
 1963年、山口県生まれ。広島大学卒業後、製薬会社勤務を経て、’96年「長安牡丹花異聞」で第3回松本清張賞、『薔薇の妙薬』で第2回講談社ホワイトハート大賞優秀賞を受賞してデビュー。D・フランシスを深く敬愛し、主に中国を舞台に描かれる作品群でもミステリーの趣向が大きな魅力となる。祥伝社既刊に『黄土の虹』(共著)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。