機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

近代家族の誕生 女性の慈善事業の先駆、「二葉幼稚園」    

著者名 大石 茜/著
出版者 藤原書店
出版年月 2020.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180609976369.4/オ/1階図書室46A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
2020
教科書 歴史教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001460672
書誌種別 図書
書名 近代家族の誕生 女性の慈善事業の先駆、「二葉幼稚園」    
書名ヨミ キンダイ カゾク ノ タンジョウ 
著者名 大石 茜/著
著者名ヨミ オオイシ アカネ
出版者 藤原書店
出版年月 2020.3
ページ数 270p
大きさ 20cm
分類記号 369.42
分類記号 369.42
ISBN 4-86578-260-8
内容紹介 女性による慈善事業の先駆、東京・四谷の「二葉幼稚園」は、明治・大正期の貧困層における「家族」の成立と生存戦略にいかに寄与したか。活動記録を紐解き、近代日本の“慈善”のあり方を考察する。
著者紹介 1988年生まれ。筑波大学大学院人文社会科学研究科博士後期課程在籍。上田女子短期大学非常勤講師。「近代家族の誕生」で河上肇賞受賞。
件名 二葉保育園、家族-歴史、慈善事業-歴史
言語区分 日本語
受賞情報 河上肇賞

(他の紹介)内容紹介 幻の文部省厳秘資料「暫定初等科国史・上 案」全文収録。戦後初の日本史教科書「くにのあゆみ」は石器時代から描いた画期的なものであった。…が、改革に消極的だった国の姿勢が今明らかに。
(他の紹介)目次 「厳秘」暫定初等科国史・上 案
「くにのあゆみ」編纂始末
くにのあゆみ
(他の紹介)著者紹介 家永 三郎
 1913年生れ。東京帝国大学国史学科卒業。新潟高校、東京高師、東京教育大学、中央大学各教授を歴任。東京教育大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岩本 努
 1942年生れ。早稲田大学大学院文学研究科教育学専攻博士課程修了。大正大学、中央大学、法政大学、都留文科大各講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。