検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

厚生労働省の挑戦 社会保障カオスからの脱却    

著者名 水巻 中正/著
出版者 日本医療企画
出版年月 2001.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113729313364/ミ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
364 364
社会保障 厚生労働省

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001258599
書誌種別 図書
書名 厚生労働省の挑戦 社会保障カオスからの脱却    
書名ヨミ コウセイ ロウドウショウ ノ チョウセン 
著者名 水巻 中正/著
著者名ヨミ ミズマキ チュウセイ
出版者 日本医療企画
出版年月 2001.2
ページ数 222p
大きさ 19cm
分類記号 364
分類記号 364
ISBN 4-89041-443-6
内容紹介 新日本丸は国家革命という夢と希望を載せて動き出したが、内閣府や新省庁のポストをめぐるしこりが残り、省庁間の主導権争いが水面下で繰り広げられている。「厚生労働省」にスポットを当て、行政のあり方、政策を探求する。
著者紹介 兵庫県出身。同志社大学経済学部卒業。読売新聞社社会保障部長。社会部時代に「医療をどうする」キャンペーンで新聞協会賞受賞。著書に「崩壊する薬王国」「厚生省研究」などがある。
件名 社会保障、厚生労働省
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 2001年1月6日に誕生した厚生労働省の21世紀の課題と将来への提言を示す。「厚生労働省幹部名簿」を収録。
(他の紹介)目次 第1章 厚生労働省の誕生(多難な厚生労働省の船出
高齢者の世紀
世代間の連帯ベストミックス)
第2章 社会保障 カオスからの脱却(カオスの構図
社会保障制度審議会
有識者会議 ほか)
第3章 新世紀の課題と挑戦(高齢者医療制度の創設
女性と年金改革
定年延長・破壊 ほか)
第4章 社会保障の処方箋と提言(社会保障のグランド・デザイン)
付録 厚生労働省幹部名簿
(他の紹介)著者紹介 水巻 中正
 兵庫県西宮市出身。1966年同志社大学経済学部卒業、読売新聞社(東京本社)に入社。地方部青森支局、社会部、解説部を経て、2000年3月より社会保障部長。社会部時代に「医療をどうする」のキャンペーンで新聞協会賞(企画部門)を受賞。解説面で長期連載した「超高齢時代」の総括デスク、「人生回廊」面の編集長を務め、現在「安心の設計」面の編集責任者。日本ペンクラブ会員。国際医療福祉大学客員教授。「医療福祉チャンネル774」を放映中の株式会社医療福祉総合研究所取締役(非常勤)。著書に『崩壊する薬王国』(風涛社)、『くすりの文明誌』(かんき出版)、『厚生省研究』(行研)。共著に『どうする日本の医療』『日本医師会』(保健同人社)、『脳死と臓器移植』(読売新聞社)、『激動する医療』(国際商業出版)、『超高齢時代』1・2・3(日本医療企画)、『人生回廊』(中央公論新社)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。