検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

IT時代の産業技術博物館構想 技術の保存継承が拓く21世紀のモノづくり    

著者名 馬淵 浩一/著
出版者 玉川大学出版部
出版年月 2001.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113725444406.9/マ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
406.9 406.9
科学博物館

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001258165
書誌種別 図書
書名 IT時代の産業技術博物館構想 技術の保存継承が拓く21世紀のモノづくり    
書名ヨミ アイティー ジダイ ノ サンギョウ ギジュツ ハクブツカン コウソウ 
著者名 馬淵 浩一/著
著者名ヨミ マブチ コウイチ
出版者 玉川大学出版部
出版年月 2001.2
ページ数 210p
大きさ 20cm
分類記号 406.9
分類記号 406.9
ISBN 4-472-30254-3
内容紹介 産業技術博物館とはどういうもので、どんな活動をおこなう施設なのか。青少年から一般成人に至るまで幅広い層を対象に、モノづくりへの関心を高め、理解を深めつつ人材育成を図る施設である産業技術博物館に関する論考。
著者紹介 1957年名古屋市生まれ。名古屋大学大学院工学研究科前期博士課程修了。旭硝子株式会社本社研究開発部を経て、現在、名古屋市科学館勤務。著書に「21世紀の科学館像」など。
件名 科学博物館
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 1章 産業技術博物館とは何か
2章 人材育成(展示と教育)
3章 技術、技能の保存継承
4章 産業振興―博物館の高付加価値戦略
5章 自立した運営
(他の紹介)著者紹介 馬渕 浩一
 1957年、名古屋市生まれ。82年、名古屋大学大学院工学研究科前期博士課程修了。同年、旭硝子株式会社本社研究開発部に勤務。83年から名古屋市科学館に勤務、現在に至る。1987年学芸員資格取得、97年から産業考古学会評議員。98年から愛知文教大学非常勤講師(産業技術史)を兼務。主著に『あいちの産業遺産を歩く』(共著、中日新聞社、1988年)『日本の機械工学を創った人々』(共著、オーム社、1994年)『技術史教育論』(共著、玉川大学出版部、1995年)『21世紀の科学館像』(ミュージアム出版、1998年)『日本の近代技術はこうして生まれた』(玉川大学出版部、1999年)『ものづくり再発見』(共著、アグネ技術センター、2000年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。