機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

日本はこうしてつくられた カラー版 [1]  大和を都に選んだ古代王権の謎 

著者名 安部 龍太郎/著
出版者 小学館
出版年月 2021.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 はちけん7410332311210/ア/1図書室一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
464 464
生化学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001547024
書誌種別 図書
書名 日本はこうしてつくられた カラー版 [1]  大和を都に選んだ古代王権の謎 
書名ヨミ ニホン ワ コウシテ ツクラレタ 
著者名 安部 龍太郎/著
著者名ヨミ アベ リュウタロウ
出版者 小学館
出版年月 2021.1
ページ数 272p
大きさ 18cm
分類記号 210.04
分類記号 210.04
ISBN 4-09-343445-4
内容紹介 出雲から出土した硯の謎、奈良大仏と八幡神のふるさとの関係、日本海三大古墳と大和の関係、四国の阿波と房総の安房を結んだ黒潮…。古代日本の成り立ちを作家・安部龍太郎が丹念に解き明かす。『サライ』連載に加筆修正。
著者紹介 昭和30年福岡県生まれ。作家。「天馬、翔ける」で中山義秀文学賞、「等伯」で直木賞受賞。ほかの著書に「家康」など。
件名 日本-歴史、日本-紀行・案内記
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 原書25版は、現象を理解するため、アートワークを導入。酵素に関する章すべてにわたる広汎な改訂。生物学的な調節機構(特に酵素活性のリン酸化による調節)を改訂。メンデル遺伝番号のオンラインナンバーを記載。ヒトゲノム計画目標を記載。生化学と分子生物学の有用Webサイトリストを紹介。
(他の紹介)目次 生化学と医学
生体分子と生化学的手法
水およびpH
タンパク質および酵素の構造と機能
生体エネルギー学と糖質および脂質の代謝
タンパク質およびアミノ酸の代謝
情報高分子の構造・機能・複製
細胞外および細胞内情報伝達の生化学
特論


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。