検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報

書名

ねことねずみ ともだちになれるかな?  世界の絵本  

著者名 トメク・ボガツキ/作   アグネス・チャン/訳
出版者 講談社
出版年月 2001.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113706436J/ネ/絵本3B絵本一般貸出在庫  
2 元町3011613365J/ネ/図書室J6a絵本一般貸出在庫  
3 山の手7011585242J/ネ/図書室J05a絵本一般貸出在庫  
4 苗穂・本町3410227361J/ネ/絵本絵本一般貸出在庫  
5 東月寒5210187950J/ネ/絵本B絵本一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

トメク・ボガツキ アグネス・チャン
2001
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001254630
書誌種別 図書
書名 ねことねずみ ともだちになれるかな?  世界の絵本  
書名ヨミ ネコ ト ネズミ 
著者名 トメク・ボガツキ/作
著者名ヨミ トメク ボガツキ
著者名 アグネス・チャン/訳
著者名ヨミ アグネス チャン
出版者 講談社
出版年月 2001.1
ページ数 1冊
大きさ 25cm
分類記号 E
分類記号 E
ISBN 4-06-262155-X
内容紹介 ねことねずみのお母さんは、子どもたちにいろいろなことを教えようとします。でも、子どもたちは、好奇心がいっぱいで、お母さんの言うことを聞いていません。ねことねずみ、なかよしになれるの?
著者紹介 1950年ポーランド生まれ。ワルシャワ・アート・アカデミー卒業。絵本作家として国際的に評価されている他、デザイナー等としても活躍。ニューヨーク在住。著書に「すき」ほか。
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 ひとは誰でも違う。そして「違う」ということは素敵なこと。日本国際児童図書評議会(JBBY)・日本ユニセフ協会「ハロー・ディア・エネミー!」平和と寛容をテーマとする絵本展に出品。読みきかせるなら3才から、一人読みなら小学校低学年から。
(他の紹介)著者紹介 ボガツキ,トメク
 1950年、ポーランド生まれ。ワルシャワ・アート・アカデミー卒業後、画家・彫刻家・デザイナーと、多方面で活躍し、絵本作家としても国際的に評価されている。『ねことねずみ』は、彼の代表作でもあり、ミュンヘン国際青少年図書館の『ハロー・ディア・エネミー!』コレクションに選出されている。主な著書は、『すき』(セーラー出版)、『小さな島の大男』(ほるぷ出版)などがある。ニューヨーク在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
チャン,アグネス
 香港生まれ。1972年、『ひなげしの花』で日本デビュー。上智大学国際学部を経て、カナダのトロント大学(社会児童心理学)を卒業。’84年、国際青年年記念平和論文で特別賞を受賞する。’89年、米国スタンフォード大学教育学部博士課程に留学し、’94年、教育学博士号(Ph.D)取得。現在は、芸能活動ばかりでなく、エッセイスト、大学教授、日本ユニセフ協会大使として、幅広く活躍している。主な著書は、『ママ、博士にならなくてもいいよ』(朝日新聞社)『子育てはTWO WAY』(佼成出版社)など多数。翻訳では、『ダギーへの手紙』(佼成出版社)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。