蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180249286 | KR210.08/マ/ | 2階郷土 | 107B | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
松浦 武四郎 北海道上川総合振興局 国土交通省北海道開発局旭川開発建設部名寄河川事務所
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001149502 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
捨てる残す譲る 好きなものだけに囲まれて生きる |
| 書名ヨミ |
ステル ノコス ユズル |
| 著者名 |
フランシーヌ・ジェイ/著
|
| 著者名ヨミ |
フランシーヌ ジェイ |
| 著者名 |
弓場 隆/訳 |
| 著者名ヨミ |
ユミバ タカシ |
| 出版者 |
ディスカヴァー・トゥエンティワン
|
| 出版年月 |
2017.3 |
| ページ数 |
355p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
597.5
|
| 分類記号 |
597.5
|
| ISBN |
4-7993-2050-1 |
| 内容紹介 |
モノを減らせば、幸せが増える! モノを減らすための基本的な心構え、家をきれいに片づける効果的なテクニック、部屋ごとの具体的な対策を伝える。ミニマリストになることが環境保護にどう役立つかも考察する。 |
| 著者紹介 |
アメリカのエッセイスト。大学院で美術史を専攻。 |
| 件名 |
収納 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
「菜の花や月は東に日は西に」「稲づまや波もてゆへる秋津しま」など、親しまれ続ける名句を生んだ蕪村。画業にも秀でた才人であった彼の「詩」を貫いていたものは何か。「芭蕉再評価」の時代にあった蕪村の位置を一門の様子を交えて明らかにし、近代以後の受容も追いながら、真の魅力を綿密な構想力と自由な創意に着目して解説する。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 「蕪村発見」の軌跡 第2章 「芭蕉」へのまなざし―蕪村時代の素描 第3章 俳画の妙 第4章 翔けめぐる創意―蕪村俳諧の興趣 第5章 本のプロムナード―俳書と刷り物の匠み 第6章 春風のこころ―「春風馬堤曲」の世界 |
| (他の紹介)著者紹介 |
藤田 真一 1949年京都市に生まれる。1980年大阪大学大学院博士後期課程国文学専攻修了。現在、関西大学文学部教授。文学博士。専攻は日本近世文学(俳諧)。編著書に『蕪村 俳諧遊心』(若草書房、文部大臣奨励賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ