蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
子育てママのSOS 育児をしなくとも「父」という「夫」にわかって欲しい
|
| 著者名 |
大日向 雅美/著
|
| 出版者 |
法研
|
| 出版年月 |
2000.12 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1001001250636 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
子育てママのSOS 育児をしなくとも「父」という「夫」にわかって欲しい |
| 書名ヨミ |
コソダテ ママ ノ エスオーエス |
| 著者名 |
大日向 雅美/著
|
| 著者名ヨミ |
オオヒナタ マサミ |
| 出版者 |
法研
|
| 出版年月 |
2000.12 |
| ページ数 |
238p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
367.3
|
| 分類記号 |
367.3
|
| ISBN |
4-87954-358-6 |
| 内容紹介 |
なぜ子育て期に、夫と妻の間に心のずれが生じてしまうのか。その原因を堀り下げ、育児は女性が担うものという母性観が蔓延している現状を指摘。「妻」の切実な願いを「夫」に届ける。 |
| 著者紹介 |
1950年神奈川県生まれ。お茶の水女子大学大学院修士課程を経て東京都立大学大学院博士課程修了。学術博士。恵泉女学園大学教授。著書に「母性の研究」「子育てと出会うとき」など。 |
| 件名 |
夫婦、育児 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
育児をしなくとも「父」という「夫」にわかって欲しい。 |
| (他の紹介)目次 |
第1部 妻のSOSが聞こえますか?(「子育てがつらい」という妻の愚痴を聞いたことがありますか? 妻がどんな一日を過ごしているか、知っていますか?) 第2部 夫と妻の心のずれ(やはり夫はわかってくれない) 第3部 夫だって悩んでいる(夫の言い分と妻の不満) 第4部 「夫婦で子育て」新時代(子育てにまつわる「神話」から抜け出そう 男が本当に子育てできる社会とは) |
内容細目表
前のページへ