機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
 山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

日本の海藻   フィールドベスト図鑑  

著者名 千原 光雄/監修
出版者 学研
出版年月 2002.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115999856R474/ニ/2階図書室127A参考資料貸出禁止在庫   ×
2 中央図書館0116004284474/ニ/書庫3一般図書一般貸出在庫  
3 新琴似新川2210761736474/ニ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
818 818
ヨーロッパ-政治・行政

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001337299
書誌種別 図書
書名 日本の海藻   フィールドベスト図鑑  
書名ヨミ ニホン ノ カイソウ 
著者名 千原 光雄/監修
著者名ヨミ チハラ ミツオ
出版者 学研
出版年月 2002.3
ページ数 192p
大きさ 19cm
分類記号 474.038
分類記号 474.038
ISBN 4-05-401373-2
内容紹介 磯で、砂浜で、海岸ウォッチングに最適な、初めてのポケット版海藻図鑑。緑藻、褐藻、紅藻の代表的な海藻の生活史、写真で紹介する標本や生態、標本の作り方などで構成。
件名 海そう-図鑑
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 私たちは時代の曠野を迷い歩いてきた。時代のあまりにも大きな嵐に出会って、行き暮れている。しかし、今ならどこで最初に道を間違えたかが、よくわかる。20世紀のどん詰まりの今日は、「古い」出来事の積み重ねの上にあり、古きを訊ねる作業により初めてそれを実証し得るのだ。
(他の紹介)目次 1 歴史の闇の中で―予感できなかった予感(戦争の罪責―日独の比較にならない比較 1990年
NATO40年目の亀裂―西独に高まる非核願望 1988年
西ドイツ・危機の中から新たな活力 1982年 ほか)
2 ドイツの激流―漂う眼の残像(激動する東ドイツの明日は―政治に習熟した国民が選ぶ歴史の「行き先」 1989年90年の東欧・激しく動く新政治勢力―西側は沈静化待つ寛容さを 1990年
宴のあとの「ドイツ問題」―「壁」を消滅させたドイツ人が辿る道とは 1990年 ほか)
3 ヨーロッパ不案内路―ロンドンから観察する(日本「産業空洞化」の裏側―英国で何が起きているか 1987年
ヨーロッパから見た日本―両文明圏の相互理解のために 1987年
ヨーロッパ人の安全保障観 1987年 ほか)
4 政治文化論の試み―新たなイメージからの出発(新しい故郷の創造を―21世紀への提案 1982年
大上段でなく、意志をもって―国際報道の新局面と可能性 1990年
ラジカルな議論を恐れない精神―戦後ドイツにおける政治教育 1994年 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。