検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

鉄道を書く 種村直樹自選作品集 3  1973-75 

著者名 種村 直樹/著
出版者 中央書院
出版年月 2000.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115866600918.6/タ/3全集67A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

種村 直樹
2000
918.68 918.68

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001247528
書誌種別 図書
書名 鉄道を書く 種村直樹自選作品集 3  1973-75 
書名ヨミ テツドウ オ カク 
著者名 種村 直樹/著
著者名ヨミ タネムラ ナオキ
出版者 中央書院
出版年月 2000.11
ページ数 318p
大きさ 20cm
分類記号 918.68
分類記号 918.68
ISBN 4-88732-091-4
内容紹介 日本初の「レイルウェイ・ライター」として、未踏の分野へ-。レイルウェイ・ライターの軌跡を辿る自選アンソロジー第3集。フリーランス・ライターとなった73年から75年までの、独立初期の作品を厳選収録。
著者紹介 1936年大津市生まれ。京都大学法学部卒業。毎日新聞記者を経て、フリーに。レイルウェイ・ライターとして鉄道と汽車旅をテーマに著作を続ける。著書に「九州・南西諸島渡り鳥」など。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 日本初の「レイルウェイ・ライター」として、未踏の分野へ―。フリーランス初期の佳品を収録。自選アンソロジー第3集。
(他の紹介)目次 巻頭紀行(東京―宇和島“鈍行”乗り継ぎ旅)
ルポ、乗り歩き紀行(山陰の赤いテールランプ
コンテナC10‐14989の軌跡
大夕張鉄道の挽歌 ほか)
レビュー、解説(サービスとは何か
エネルギー危機と国鉄
新幹線事故をふりかえる ほか)
エッセイ、ハウツー(過密と沈黙の旅
新聞社さようなら
列車やぶにらみ ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。