山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

土居健郎選集  6  心とことば 

著者名 土居 健郎/著
出版者 岩波書店
出版年月 2000.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113694509493.7/ド/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

土居 健郎

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001247469
書誌種別 図書
書名 土居健郎選集  6  心とことば 
書名ヨミ ドイ タケオ センシュウ 
著者名 土居 健郎/著
著者名ヨミ ドイ タケオ
出版者 岩波書店
出版年月 2000.11
ページ数 284p
大きさ 20cm
分類記号 493.7
分類記号 493.7
ISBN 4-00-092396-X
件名 精神医学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 精神医学にとって、ことばは人のこころを知るおおきな手がかりであり、重要な治療の手段でもある。著者は、その独特の直観と理解によって、ことばのもつかすかなニュアンスから、人のこころの内側を読みとり、その洞察を世に問うてきた。これらの、精神医学の新たな展開を示すと同時に、言語論としても興味深い論考を集成。
(他の紹介)目次 象徴的過程
「すまない」と「いけない」―超自我についての考察
ノイローゼ、気のやまい、気ちがい
邪魔の心理について
日本人の自然観の心理的背景―表と裏の二重性について
疾病概念と精神障害
精神医学と言語
オーウェルの『1984年』と分裂病
縁について
オモテとウラの基本概念〔ほか〕


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。