検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

頭のよい子の家にある「もの」     

著者名 四十万 靖/著
出版者 講談社
出版年月 2011.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 西岡5012757737379/シ/図書室5一般図書一般貸出在庫  
2 苗穂・本町3413051073379/シ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1984
375.9  375.9

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000391325
書誌種別 図書
書名 頭のよい子の家にある「もの」     
書名ヨミ アタマ ノ ヨイコ ノ イエ ニ アル モノ 
著者名 四十万 靖/著
著者名ヨミ シジマ ヤスシ
出版者 講談社
出版年月 2011.3
ページ数 206p
大きさ 19cm
分類記号 379.9
分類記号 379.9
ISBN 4-06-216858-8
内容紹介 箸、ぬいぐるみ、新聞、日本地図、カレンダー、絵の具…。普通の道具が、学力伸長グッズに変身! 子どもに「考える力」をつけさせるために、どこの家にでもある「もの」を上手に活用する方法を紹介する。
著者紹介 1959年東京生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。商社勤務などを経てエコス・コーポレーション(現・スペース・オブ・ファイブ)を設立。著書に「頭のよい子が育つ家」など。
件名 家庭教育、入学試験(中学校)、家庭用品
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 著者は、女性の権利が軽視されていると感じられる判決を「男判決」と呼ぶ。この本の第1部では、女性の目から見た判決への疑問点を書いている。第2部では、子どものころに読む童話による「男女の性別役割分担意識」、つまり「男は外で働いて稼ぎ、女は内にいて家事・育児を担当する」という固定観念を、グリム童話を素材として検討。第3部では、「女偏漢字」と「女性差別」との関連について簡単に眺めたあと、女性にたいして差別的な偏見を無意識のうちに脳裏に刷り込むような「女偏漢字」の変更を大胆に提案している。
(他の紹介)目次 第1部 女の目で判決を読めば(強姦?それとも和姦?
女は離婚もままならない?
被害者から加害者に ほか)
第2部 童話の罪―グリム童話を例に(一向に実現しない男女平等
わたしたちの「意識」をつくる童話
グリム童話に見られる女性の姿 ほか)
第3部 女偏漢字の功罪(儒教と漢字
日本人と漢字
漢字と女性 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。