検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

中国蒸気機関車の旅     

著者名 小竹 直人/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2000.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 山の手7011579328292/コ/図書室02a一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
292.2 292.2
中国-紀行・案内記 鉄道-中国 機関車

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001240045
書誌種別 図書
書名 中国蒸気機関車の旅     
書名ヨミ チュウゴク ジョウキ キカンシャ ノ タビ 
著者名 小竹 直人/著
著者名ヨミ コタケ ナオト
出版者 筑摩書房
出版年月 2000.10
ページ数 158p
大きさ 21cm
分類記号 292.2
分類記号 292.2
ISBN 4-480-87615-4
内容紹介 中国の蒸気機関車は今なお現役で、雄大な大地と人々の暮らしの中に息づいている。カメラを引っさげ、北は黒竜江省から南は海南島に至るまで、中国全土のSLを追いかけ、カメラに収めた蒸気機関車の旅。
著者紹介 1969年新潟県生まれ。日本写真芸術専門学校卒業。報道写真家・樋口健二に師事。日本写真家協会会員。
件名 中国-紀行・案内記、鉄道-中国、機関車
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 中国の蒸気機関車は今なお現役だ。解放形、前進形、建設形…雄大な大地と人々の暮らしに息づくSLを、カメラを引っさげ、北から南まで追いかけた力作撮影行。
(他の紹介)目次 黒竜江省
吉林省
遼寧省
寧夏回族自治区
内モンゴル自治区
陜西省
広東省・海南島
狭軌鉄道
火車旅の心得
(他の紹介)著者紹介 小竹 直人
 1969年、新潟県生まれ。1991年、日本写真芸術専門学校卒業。報道写真家・樋口健二氏に師事。1990年から現在にいたるまで、SL撮影などで中国を取材。訪中は30回以上を数える。1995年4月、新宿オリンパスギャラリーにて「火車来了」、1996年1月、新宿ペンタックスフォーラムにて「五能線の旅」、1999年5月、新宿コニカプラザにて「火車II」などの写真展を開催。日本写真家協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。