蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180872038 | R319.8/ア/21-22 | 2階図書室 | 125A | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001607122 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
年報<アジアの安全保障> 2021-2022 先鋭化する米中対立 進む西側の結束 |
| 書名ヨミ |
ネンポウ アジア ノ アンゼン ホショウ |
| 著者名 |
平和・安全保障研究所/編
|
| 著者名ヨミ |
ヘイワ アンゼン ホショウ ケンキュウジョ |
| 出版者 |
朝雲新聞社
|
| 出版年月 |
2021.8 |
| ページ数 |
270p |
| 大きさ |
22cm |
| 分類記号 |
319.8
|
| 分類記号 |
319.8
|
| ISBN |
4-7509-4043-4 |
| 内容紹介 |
米中間で揺れる韓国、インド太平洋への関与を強める欧州諸国、コロナ感染の世界的拡大、日米豪印VS一帯一路…。アジア各国の国内情勢と国際関係を、グローバルな視野から徹底分析する。見返しに地図あり。 |
| 件名 |
安全保障 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
著者は1931年南アフリカのケープタウンに生れた。大学を卒業後、医師としてロンドンの病院に勤務、精神病院の在り方に疑問をもち「反精神医学」の狼煙を上げる。R.D.レインの、いうならば一の弟子である。分裂病者のための実験病棟ヴィラ21を担当した。本書は分裂病者の家族研究に源をもつ。著者によれば「家族とはその社会的な義務としてわれわれの経験を曖昧なやり方で濾過し、われわれの行為から純真でゆたかな自発性を奪ってしまう組織」なのである。この「家族」は死なねばならない。その後に初めて、自己、愛、やさしさが再生されるのだ、と著者はいう。 |
| (他の紹介)目次 |
家族の死 愛の地誌 革命の二つの顔 教育の終り―一つの始まり 君の豚肉に思いこがれよ 治療の彼岸 愛と狂気の革命 “死”と革命 わが最後の意志と誓約 格言の贈物 前・誕生日おめでとう 献呈の辞 |
| (他の紹介)著者紹介 |
クーパー,デーヴィッド 1931年南アフリカのケープタウンに生れる。1955年ケープタウン大学を卒業。医学士、外科学士となり、ロンドンに出ていくつかの病院に勤務。分裂病者のための実験的な病棟ヴィラ21を担当した。現在フィラデルフィア協会の精神医学的共同社会の計画に参与。また、現象学研究所長でもあった。著書に『理性と暴力』(レインとの共著、1964年、番町書房、1973年)『反精神医学』(1967年、岩崎学術出版、1974年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ