蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0115670127 | R519.1/タ/ | 2階図書室 | 127B | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
環境庁環境影響評価技術検討会 環境庁企画調整局
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1001001236492 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
大気・水・環境負荷の環境アセスメント 環境庁環境影響評価技術検討会中間報告書 1 スコーピングの進め方 |
| 書名ヨミ |
タイキ ミズ カンキョウ フカ ノ カンキョウ アセスメント |
| 著者名 |
環境庁環境影響評価技術検討会/[原編]
|
| 著者名ヨミ |
カンキョウチョウ カンキョウ エイキョウ ヒョウカ ギジュツ ケントウカイ |
| 著者名 |
環境庁企画調整局/編 |
| 著者名ヨミ |
カンキョウチョウ キカク チョウセイキョク |
| 出版者 |
大蔵省印刷局
|
| 出版年月 |
2000.9 |
| ページ数 |
461p |
| 大きさ |
30cm |
| 分類記号 |
519.15
|
| 分類記号 |
519.15
|
| ISBN |
4-17-250050-1 |
| 内容紹介 |
環境アセスメント技術の向上を目的に設けられた「大気・水・環境負荷分野の環境影響評価技術検討会」の中間報告。従来の技術をレビューすると共に、「スコーピング」に焦点を絞りその技術手法をとりまとめる。 |
| 件名 |
環境アセスメント |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
環境庁では平成11年から、環境アセスメント技術の向上を目的に「大気・水・環境負荷分野の環境影響評価技術検討会」を設け、学識経験者による議論を進めている。今回は、従来からの環境アセスメント技術をレビューするとともに、環境アセスメントに新たに導入された早期段階での手続であり、環境影響評価法の実効性を確保する上で最も重要なポイントのひとつである「スコーピング」に焦点を絞り、その技術手法についてとりまとめた。 |
| (他の紹介)目次 |
第1部 大気・水・環境負荷の環境アセスメント―スコーピングの進め方 大気・水・環境負荷分野の環境影響評価技術検討会中間報告書(環境影響評価法の概要 大気・水・土壌環境のスコーピングの考え方 大気・水・土壌環境の分野別スコーピングの進め方 環境負荷分野のスコーピングの考え方と進め方 ほか) 第2部 “実行可能なより良い技術”の検討による評価手法の手引き―環境影響評価における評価手法の考え方(“実行可能なより良い技術”の導入目的 “実行可能なより良い技術”の考え方 “実行可能なより良い技術”の導入方法 事例にみる“実行可能なより良い技術”検討の考え方 ほか) 第3部 参考資料(環境影響評価法 技術指針等に関する基本的事項) |
内容細目表
前のページへ