検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ライフサイエンスのための系統保存とデータバンク     

著者名 中辻 憲夫/編
出版者 共立出版
出版年月 2000.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115747289460.7/ラ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
460.75 460.75
生命科学-実験 遺伝子

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001236139
書誌種別 図書
書名 ライフサイエンスのための系統保存とデータバンク     
書名ヨミ ライフ サイエンス ノ タメ ノ ケイトウ ホゾン ト データ バンク 
著者名 中辻 憲夫/編
著者名ヨミ ナカツジ ノリオ
出版者 共立出版
出版年月 2000.10
ページ数 161p
大きさ 26cm
分類記号 460.75
分類記号 460.75
ISBN 4-320-05513-6
内容紹介 生命科学の研究に用いられる動植物・微生物の実験生物としての特徴と有利さ、系統保存やデータバンクの国内外における状況などを解説し、現在の系統保存の問題点・今後の展望を説く。
著者紹介 1977年京都大学大学院理学研究科博士課程修了。国立遺伝学研究所教授を経て、京都大学再生医科学研究所教授。著書に「発生工学のすすめ」がある。
件名 生命科学-実験、遺伝子
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は、さまざまな生物系統の保存事業とデータバンク構築の意義と現状について述べたものである。その生物種がなぜ選ばれて研究に使われるのか、実験生物としての特徴と有利さなどについて概説したのち、系統保存やデータバンクの国内における状況、国際的な状況、そして系統情報にアクセスする方法や、分譲を受けるにはどうすればよいかについて解説、今後の展望として、現在の系統保存やデータバンクの問題点や今後どうあるべきかについての考えを述べた。
(他の紹介)目次 遺伝資源情報データベース
マウス系統保存とデータベース
Live Stock Databaseから見た近交系ラット
両生類の系統保存
メダカの地域集団・近交系・突然変異系統
前門のゼブラ、後門のフグ、そしてメダカはどこにゆく―モデル魚類のホームページ紹介
ゼブラフィッシュの系統保存
海産無脊椎動物の系統保存―カタユウレイボヤを中心に
生命科学の進展を支えるショウジョウバエ遺伝資源
カイコの系統保存〔ほか〕


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。