検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

神の業は現われる 非行、不登校で悩む母親に贈る七つの物語    

著者名 鈴木 秀子/著
出版者 都築事務所
出版年月 2000.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113653406379.9/ス/書庫5一般図書一般貸出在庫  
2 ちえりあ7900121034379/ス/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

鈴木 秀子
2000
379.9 379.9
家庭教育 親子関係

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001230247
書誌種別 図書
書名 神の業は現われる 非行、不登校で悩む母親に贈る七つの物語    
書名ヨミ カミ ノ ワザ ワ アラワレル 
著者名 鈴木 秀子/著
著者名ヨミ スズキ ヒデコ
出版者 都築事務所
出版年月 2000.9
ページ数 246p
大きさ 20cm
分類記号 379.9
分類記号 379.9
ISBN 4-396-69301-X
内容紹介 反抗・非行・不登校を起こした子どもに母親は何をしてやればよいのか。実際に、子どもの非行や不登校に悩む母親たちの体験を、神の深い愛の教えとともに紹介する。
件名 家庭教育、親子関係
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 神の心が大海原の水のようなものであるとするなら、神はその一滴を親の心に入れられたと言われます。子どもが辛く、苦しい思いをしているとき、親は自分の身を投げ捨ててでも、子どもを救おうとします。子の苦しみは、そのまま親の苦しみなのです。本書で紹介したお母さんたちの体験は、まさにその喩えが真実であることを実感します。魂が救いを求めているとき、神は深い愛で包みながら「少しだけ生きる方向を変えなさい」というメッセージを送ってくれます―反抗・非行・不登校を起こした子供に悩む母親へ送るメッセージ。
(他の紹介)目次 プロローグ 神の業は現われる
第1話 父親が埋めるべき空白―非行少年の転機となった父の言葉
第2話 亡き娘が贈る母へのメッセージ―一七歳で自ら命を絶ったことにどんな意味があるのか
第3話 母親を変えた二人の息子―不登校、非行の兄弟が母親に与えた気付き
第4話 子どもにも悩む自由がある―失敗する権利を認めて、待ってやれませんか
第5話 暴れる息子からの「恵み」―憎しみの感情とどう向き合うか
第6話 登校拒否への処方箋―初期段階で親はどう対応すればよいか
第7話 人間は不完全でいいです―命に代えて息子が教えてくれたこと


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。