検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

欠陥・自動車業界 自動車ジャーナリズムの内輪話    

著者名 高斎 正/著
出版者 論創社
出版年月 2000.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113639249537/コ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
537.09 537.09
自動車工業-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001225138
書誌種別 図書
書名 欠陥・自動車業界 自動車ジャーナリズムの内輪話    
書名ヨミ ケッカン ジドウシャ ギョウカイ 
著者名 高斎 正/著
著者名ヨミ コウサイ タダシ
出版者 論創社
出版年月 2000.7
ページ数 207p
大きさ 19cm
分類記号 537.09
分類記号 537.09
ISBN 4-8460-0175-X
内容紹介 自動車ジャーナリズムにはタブーがある。メーカーの姿勢に疑問をもっても、それがタブーであったら触れてはならない。自動車評論家とモータージャーナリストが言及しなかった、クルマ情報のウソホントを収載。
著者紹介 1938年群馬県生まれ。作家。自動車レースの歴史に精通。著書に「ホンダがレースに復帰する時」「ミレミリアが復活する時」。
件名 自動車工業-日本
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 史上最悪の自動車本、日産のルマン挑戦、前面ガラスのタブー、「省燃費モデル」の不思議、メルセデス‐ベンツW196と300LRの気筒内燃料噴射装置、アイディアは無料の日本…クルマ情報のウソホント満載。
(他の紹介)目次 自動車は安全になったか?
自動車ジャーナリズムのタブー
史上最悪の自動車本
史上最悪の自動車翻訳本
文化の欠如でポシャッたフラッグシップカー
12マイル・サニーという恥ずかしい表現
2000年から21世紀になる日産自動車
日産のルマン挑戦
ホンダNSXによる高橋国光選手のルマン参戦
アイディアは無料の日本〔ほか〕


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。