この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0110471455 | 193/リ/ | 書庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001662145 |
| 書誌種別 |
電子図書 |
| 書名 |
にほんの行事と四季のしつらい ビジュアル版・くらし歳時記12か月 |
| 書名ヨミ |
ニホン ノ ギョウジ ト シキ ノ シツライ |
| 著者名 |
広田 千悦子/著
|
| 著者名ヨミ |
ヒロタ チエコ |
| 著者名 |
広田 行正/写真 |
| 著者名ヨミ |
ヒロタ ユキマサ |
| 出版者 |
世界文化社
|
| 出版年月 |
2021.5 |
| ページ数 |
191p |
| 分類記号 |
386.1
|
| 分類記号 |
386.1
|
| 内容紹介 |
正月、節分、五節供、盆、彼岸…。大切な折節の行事にこめられた祈りのかたち「しつらい」。古くて新しい和の暮らしや節目節目の迎え方、意味やいわれを、美しい写真とともに紹介します。 |
| 著者紹介 |
日本の行事・歳時記研究家。「季節のしつらい教室」を主宰。日本の季節の楽しみ、行事の美しさを伝える映像をYouTubeにて配信。著書に「おうちで楽しむにほんの行事」など。 |
| 件名 |
年中行事-日本 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
鎖国下において、日本人22人の命を救ったアメリカ人たちは真の仲間だった!国境を越えた人間愛と感動の歴史ノンフィクション。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 大海を漂流する阿波船 第2章 南海の島に漂着した阿波船 第3章 異国船に救助される 第4章 救助された南部船 第5章 異国船上での生活 第6章 浦賀への入津 |
| (他の紹介)著者紹介 |
油井 宏子 1953年千葉県市川市生まれ。1976年東京女子大学文理学部史学科卒業。船橋市、市川市の公立中学校教諭を経て、1989年からNHK学園古文書講師。近世史や古文書を学ぶ面白さを、全国各地の講座やシンポジウムで紹介している。市川市博物館協議会委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ