検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

富山県の山   分県登山ガイド  

著者名 佐伯 郁夫/著   佐伯 克美/著
出版者 山と渓谷社
出版年月 2000.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113638845291/ブ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
291.42 291.42
富山県-紀行・案内記 登山

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001220455
書誌種別 図書
書名 富山県の山   分県登山ガイド  
書名ヨミ トヤマケン ノ ヤマ 
著者名 佐伯 郁夫/著
著者名ヨミ サエキ イクオ
著者名 佐伯 克美/著
著者名ヨミ サエキ カツミ
版表示 改訂第2版
出版者 山と渓谷社
出版年月 2000.7
ページ数 127p
大きさ 21cm
分類記号 291.42
分類記号 291.42
ISBN 4-635-02177-7
件名 富山県-紀行・案内記、登山
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 城山(宮崎)
南保富士
負釣山
鋲ガ岳・烏帽子山
僧ガ岳
大倉山
赤谷山
中山
城山(千石)
高峰山〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 佐伯 郁夫
 1935年魚津市生まれ。当時、超高校級といわれていた魚津高校山岳部でアルピニズムの洗礼を受ける。’56年に魚津岳友会を創立し、通年剱岳を舞台に活躍する。’68年、登山に関わることを生業とするため、富山駅前に登山用具の専門店「チロル」を創業。以来、経験を生かした幅広い登山情報の提供や技術的なアドバイスを行ってきた。立山ガイド協会の会員として山の案内も行う。また、独自の海外トレッキングツアーを企画し、人気を博している。魚津岳友会・チロル山の会・日本山岳会会員。魚津市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐伯 克美
 1935年立山町生まれ。’58年には、スキーの滑降・回転・大回転競技とも富山県第1位。魚津岳友会に入って、剱岳の八ツ峰・チンネ・剱尾根・東大谷などで岩壁登攀。’61年に郁夫氏と結婚。小学校校長歴7年。その間、先頭に立って多くの児童を僧ガ岳、大辻山、雄山、薬師岳などに登らせた。魚津岳友会、チロル山の会所属。富山県山岳遭難防止対策審議会委員。富山県自然保護指導員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。