蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
人事の古代史 律令官人制からみた古代日本 ちくま新書
|
| 著者名 |
十川 陽一/著
|
| 出版者 |
筑摩書房
|
| 出版年月 |
2020.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
厚別 | 8013088557 | 322/ソ/ | 図書室 | 5 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001486494 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
人事の古代史 律令官人制からみた古代日本 ちくま新書 |
| 書名ヨミ |
ジンジ ノ コダイシ |
| 著者名 |
十川 陽一/著
|
| 著者名ヨミ |
ソガワ ヨウイチ |
| 出版者 |
筑摩書房
|
| 出版年月 |
2020.6 |
| ページ数 |
270p |
| 大きさ |
18cm |
| 分類記号 |
322.134
|
| 分類記号 |
322.134
|
| ISBN |
4-480-07311-2 |
| 内容紹介 |
古代日本において、国家を運営する仕組みであった「律令官人制」。その実態とはどのようなものだったのか? 主に中央官制を中心として、官人たちに関わる諸制度や社会の動きを概観しながら、日本の古代国家について考察する。 |
| 著者紹介 |
1980年千葉県生まれ。慶應義塾大学大学院文学研究科後期博士課程単位取得退学。同大学文学部准教授。博士(史学)。著書に「日本古代の国家と造営事業」「天皇側近たちの奈良時代」など。 |
| 件名 |
律令、官制-歴史 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 受賞情報 |
古代歴史文化賞優秀作品賞 |
| 書評掲載紙 |
読売新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
ファーブルと『昆虫記』が現代人に問いかける「本当の幸せ」。学問では食べていけなかった時代、貧しいファーブルに大学教授の道はなかった。彼は日々の生活に追われながら、好きな生きものの観察、研究をつづけた。逆境にあって、ファーブルはふたつの幸せをつかみとった。家族と、蜂の飛びかう小さな荒れた土地。彼はそこを「楽園」と呼び、人生の後半を愛するものたちだけと過ごすことを選んだのだ。 |
| (他の紹介)目次 |
生いたち 教師時代 荒れ地 昆虫と生きる 家族と晩年 |
内容細目表
前のページへ