山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

文化の経済学 日本的システムは悪くない  文春新書  

著者名 荒井 一博/著
出版者 文芸春秋
出版年月 2000.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113636005331/ア/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001217384
書誌種別 図書
書名 文化の経済学 日本的システムは悪くない  文春新書  
書名ヨミ ブンカ ノ ケイザイガク 
著者名 荒井 一博/著
著者名ヨミ アライ カズヒロ
出版者 文芸春秋
出版年月 2000.6
ページ数 182p
大きさ 18cm
分類記号 331
分類記号 331
ISBN 4-16-660109-1
件名 経済学、文化
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 自由競争讃美の市場第一主義の跋扈で、バブル経済期以降、日本社会は深刻な混乱に直面している。だが、自由ははたして絶対の善だろうか。日本には自由競争とは異なる文化があるのだ。多くの経済学者が日本的経営を否定する中で、新古典派経済学の誤りを暴き、終身雇用制が生産性を上げることを論証。「ゲーム論」の手法を駆使して、文化が経済効率に影響することを解明し、グローバル・スタンダードに対抗する日本的システムの重要な価値を明らかにする。文化の役割を無視した経済学の伝統への挑戦の書。
(他の紹介)目次 プロローグ 自由競争讃美の誤り
第1章 文化を無視してきた経済学
第2章 文化は市場のキーワード
第3章 日本的経営の組織と文化
第4章 「公」を忘れはてた経済学
エピローグ 指導者と創造性


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。