検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

ユダヤ哲学 聖書時代からフランツ・ローゼンツヴァイクに至る    

著者名 ユリウス・グットマン/[著]   合田 正人/訳
出版者 みすず書房
出版年月 2000.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113599120132.2/グ/書庫2一般図書一般貸出在庫  
2 ちえりあ7900097044199/グ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ユリウス・グットマン 合田 正人
2000

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001207632
書誌種別 図書
書名 ユダヤ哲学 聖書時代からフランツ・ローゼンツヴァイクに至る    
書名ヨミ ユダヤ テツガク 
著者名 ユリウス・グットマン/[著]
著者名ヨミ ユリウス グットマン
著者名 合田 正人/訳
著者名ヨミ ゴウダ マサト
出版者 みすず書房
出版年月 2000.4
ページ数 465,24p
大きさ 22cm
分類記号 132.29
分類記号 132.29
ISBN 4-622-03203-1
内容紹介 イェフダ・ハレヴィー、マイモニデス、スピノザ、ローゼンツヴァイク…。イスラム・キリスト・ユダヤの三つの一神教の間の複雑な交通を浮彫りにしつつ、聖書時代から近代までユダヤ哲学に多大な影響を与えた哲人の跡を辿る。
著者紹介 1880〜1950年。ドイツ生まれ。ブレスラウ大学から博士号、ユダヤ神学院からラビの資格を授かる。ヘブライ大学哲学科教授等を務めた。
件名 ユダヤ哲学-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 イェフダ・ハレヴィー、マイモニデス、ゲルソニデス、スピノザ、メンデルスゾーン、クロホマル、コーエン、ローゼンツヴァイク…聖書時代から20世紀までを通覧する、ユダヤ哲学の基本文献。
(他の紹介)目次 第1部 基礎と最初の影響(聖書の宗教の根本思想
ヘレニズム期のユダヤ哲学
タルムードのユダヤ教における宗教的観念)
第2部 中世におけるユダヤ宗教哲学(イスラム世界でのユダヤ哲学の台頭
カラーム
新プラトン主義
アリストテレス主義とその反対者たち
中世宗教哲学の終焉とその余波)
第3部 近代におけるユダヤ宗教哲学(モーゼス・メンデルスゾーン
ユダヤ宗教哲学におけるカント以降の観念論
19世紀末におけるユダヤ宗教哲学の刷新)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。