山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本の宗教と政治 ふたつの「国体」をめぐって    

著者名 島田 裕巳/著
出版者 千倉書房
出版年月 2021.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180866949316.2/シ/1階図書室38B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001628808
書誌種別 図書
書名 日本の宗教と政治 ふたつの「国体」をめぐって    
書名ヨミ ニホン ノ シュウキョウ ト セイジ 
著者名 島田 裕巳/著
著者名ヨミ シマダ ヒロミ
出版者 千倉書房
出版年月 2021.11
ページ数 13,294p
大きさ 22cm
分類記号 316.2
分類記号 316.2
ISBN 4-8051-1239-7
内容紹介 古来、宗教と政治は密接に結びついてきた。そのことは現代の日本社会においても変わらない。宗教と政治の関係性を歴史的に振り返り、天皇制、近代憲法体制、政教分離問題から、新宗教の政治進出まで論じる。
著者紹介 1953年東京生まれ。宗教学者、東京女子大学非常勤講師。著書に「日本の10大新宗教」など。
件名 宗教と政治、国体
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 花粉症、アトピーをはじめとするアレルギーは、人体の複雑な免疫システムが引き起こす現代病です。なぜ、突然、ある人に発症するのか。本書では、現代医学の最先端でわかる限りを明らかにします。
(他の紹介)目次 1 アレルギーは免疫の病気(アレルギーとは―体には自分以外の物質を排除する働きがある
粘膜とアレルギー―アレルギーの原因物質は粘膜から侵入しやすい ほか)
2 免疫のしくみ(免疫とは―免疫=生体防御システム
自然免疫と獲得免疫―生体の防御には段階がある ほか)
3 アレルギーのしくみ(4タイプのアレルギー―免疫の病気はアレルギーと自己免疫疾患に分けられる
1型アレルギー―IgE抗体によって引き起こされるアレルギー ほか)
4 アレルギーの実際(1型アレルギーと4型アレルギー―一般にいうアレルギーは1型または4型
花粉症(アレルギー性鼻炎)―原因はスギ花粉だけではない ほか)
5 アレルギーの治療(アレルギーの検査(血液検査でアレルゲンを特定する
皮膚テストでアレルゲンを特定する
食物アレルギーの検査)
アレルギー治療の基本―アレルゲンとの接触をできるだけ避ける ほか)
(他の紹介)著者紹介 斎藤 博久
 1952年生まれ。1977年東京慈恵会医科大学卒。1990年国立小児病院小児医療研究センター・アレルギー研究室室長。1996年現在国立小児病院小児医療研究センター・免疫アレルギー研究部部長。1997年現在東京慈恵会医科大学小児科助教授。日本アレルギー学会会員(指導医)、日本小児科学会会員(認定医)、日本小児アレルギー学会(理事)ほか。1997年6月「アトピー型ヒト培養マスト細胞の機能解析とその制御」で平成8年度北陸・アレルギー学術奨励賞。主な著書に『大衆医学撰書 小児アトピー・喘息・皮膚炎の病態生理と診断治療』真興交易医書出版部ほか原著・論文多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。