山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

臓器移植我、せずされず   小学館文庫  

著者名 池田 清彦/著
出版者 小学館
出版年月 2000.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001196412
書誌種別 図書
書名 臓器移植我、せずされず   小学館文庫  
書名ヨミ ゾウキ イショク ワレ セズ サレズ 
著者名 池田 清彦/著
著者名ヨミ イケダ キヨヒコ
出版者 小学館
出版年月 2000.4
ページ数 222p
大きさ 16cm
分類記号 490.154
分類記号 490.154
ISBN 4-09-404301-2
件名 脳死、臓器移植
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 脳死判定、臓器移植、人工臓器、遺伝子治療…現代医療テクノロジーの進歩は、われわれ現代人に鋭く死生観の再検討を迫っている。「臓器移植以外に助からないと言われた人がなんとしても臓器を欲しいと思う気持ちは誰も非難できない」。しかし、医療技術礼讃の現代にあえて問いたい。人の死とは、生とは何か?医療、技術、経済、倫理、死生観…あらゆる見地から「臓器移植への反論として、はじめて論理的な問題を明確にした」(解説・養老孟司)。われ臓器移植せず、ゆえにわれあり。
(他の紹介)目次 序章 反・脳死臓器移植の思想
第1章 死とはどういうことか
第2章 脳死はペテンである
第3章 死の自己決定権について
第4章 人工妊娠中絶と脳死
第5章 臓器移植は欠陥医療である
第6章 ドナーとレシピエントの非対称性
第7章 ドナーになるのは善行なのか
第8章 アンチ・コントロールの思想
第9章 ポスト脳死臓器移植の時代―二十一世紀の医療の問題点


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。