検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

田舎力 ヒト・夢・カネが集まる5つの法則  生活人新書  

著者名 金丸 弘美/著
出版者 日本放送出版協会
出版年月 2009.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118090851601.1/カ/書庫1一般図書一般貸出在庫  
2 山の手7012985813601/カ/新書40一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

北海道総務部防災消防課
1997

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000186381
書誌種別 図書
書名 田舎力 ヒト・夢・カネが集まる5つの法則  生活人新書  
書名ヨミ イナカリョク 
著者名 金丸 弘美/著
著者名ヨミ カナマル ヒロミ
出版者 日本放送出版協会
出版年月 2009.8
ページ数 204p
大きさ 18cm
分類記号 601.1
分類記号 601.1
ISBN 4-14-088297-9
内容紹介 地域おこしの成否は、いったいどこで決まるのか。全国800の農山漁村をまわってきた著者が、「発見力」「ものづくり力」「ブランドデザイン力」「食文化力」「環境力」の5つの力に焦点を当てて検証する。
著者紹介 1952年生まれ。食環境ジャーナリスト。総務省地域力創造アドバイザー。大妻女子大学家政学部、明治大学農学部非常勤講師。著書に「創造的な食育ワークショップ」など。
件名 地域開発
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞

(他の紹介)目次 第1章 義肢装具士の仕事(義足のある生活とない生活
おしゃれもスポーツも楽しめる
海水浴も、どうどうと ほか)
第2章 義足とのであい(「一生の仕事」をさがして
高橋先生の義足の思い出
鉄道弘済会をたずねる ほか)
第3章 パラリンピックへの道(新たな才能とであう
サッカー一色の生活から陸上へ
パラリンピック日本代表に ほか)
(他の紹介)著者紹介 臼井 二美男
 1955年群馬県生まれ。1983年から財団法人鉄道弘済会・東京身体障害者福祉センター(現義肢装具サポートセンター)で義足を作りはじめ、作った義足は1000本以上。1989年よりスポーツ義足を製作。1991年に陸上クラブ「ヘルスエンジェルス」を創設。2000年のシドニー大会より、パラリンピックの日本代表選手のメカニックとして同行。スポーツのほかにも、義足をつうじてアートやファッション界とのコラボレーション、大学との共同研究など、活躍の幅を広げている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。