蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
横井小楠 儒学的正義とは何か 朝日選書
|
| 著者名 |
松浦 玲/著
|
| 出版者 |
朝日新聞社
|
| 出版年月 |
2000.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180308439 | 121.5/マ/ | 書庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1001001192187 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
横井小楠 儒学的正義とは何か 朝日選書 |
| 書名ヨミ |
ヨコイ ショウナン |
| 著者名 |
松浦 玲/著
|
| 著者名ヨミ |
マツウラ レイ |
| 版表示 |
増補版 |
| 出版者 |
朝日新聞社
|
| 出版年月 |
2000.2 |
| ページ数 |
401,7p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
121.54
|
| 分類記号 |
121.54
|
| ISBN |
4-02-259745-3 |
| 内容紹介 |
ヨーロッパ近代の外圧に対して、儒学を理想主義的に読みかえることで、アジアとヨーロッパの政治的現実を批判しつつ、政策を立案・遂行し、思想的に対決しようとした政治家の生涯を綴る。76年刊の増補版。 |
| 著者紹介 |
1931年広島県生まれ。立命館大学大学院修了。京都史編纂所主幹、桃山学院大学教授などを経て現在、著述業。著書に「幕末・京大坂歴史の旅」「暗殺」など。 |
| 個人件名 |
横井 小楠 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
ペリー来航というヨーロッパ近代の外圧に対して、幕府の教学である儒学を理想主義的に読みかえることによって、アジアとヨーロッパの双方の政治的現実を批判しつつ、政策を立案・遂行し、思想的に対決しようとした唯一の政治家の生涯。 |
| (他の紹介)目次 |
1 時習館改革 2 実学党の誕生 3 学校問答 4 有道の国・無道の国 5 富国策 6 国際会議論 7 大義を世界に 増補(実学と儒教国家 アジア型近代の模索) 補論―「あとがき」を兼ねた旧著解説といま考えていること |
内容細目表
前のページへ