蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
平田オリザ戯曲集 4 南へ/さよならだけが人生か
|
著者名 |
平田 オリザ/著
|
出版者 |
晩声社
|
出版年月 |
2000.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0113454375 | 912.6/ヒ/ | 1階図書室 | 59B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
但馬日記 : 演劇は町を変えたか
平田 オリザ/著
名著入門 : 日本近代文学50選
平田 オリザ/著
ともに生きるための演劇
平田 オリザ/著
ニッポンの芸術のゆくえ : なぜ、…
平田 オリザ/著…
ポストコロナ期を生きるきみたちへ
内田 樹/編,斎…
街場の日韓論
内田 樹/編,平…
22世紀を見る君たちへ : これか…
平田 オリザ/著
街場の平成論
内田 樹/編,小…
人口減少社会の未来学
内田 樹/編,池…
僕たちが何者でもなかった頃の話を…続
池田 理代子/著…
経済成長なき幸福国家論 : 下り坂…
平田 オリザ/著…
下山の時代を生きる
鈴木 孝夫/著,…
下り坂をそろそろと下る
平田 オリザ/著
演劇コミュニケーション学
蓮行/編著,平田…
対話のレッスン : 日本人のための…
平田 オリザ/[…
幕が上がる
平田 オリザ/原…
幕が上がる
平田 オリザ/[…
演劇のことば
平田 オリザ/著
世界とわたりあうために
平田 オリザ/著
話し言葉の日本語
井上 ひさし/著…
kidsジャポニカ : 小学百科大…
尾木 直樹/監修…
新しい広場をつくる : 市民芸術概…
平田 オリザ/著
幕が上がる
平田 オリザ/著
わかりあえないことから : コミュ…
平田 オリザ/著
賢人の日本語力 : 美しい言葉は、…
齋藤 孝/監修,…
対話とプロフィシェンシー : コミ…
鎌田 修/編著,…
総理の原稿 : 新しい政治の言葉を…
平田 オリザ/著…
コミュニケーション力を引き出す :…
平田 オリザ/著…
ことばの見本帖
荒川 洋治/著,…
ニッポンには対話がない : 学びと…
北川 達夫/著,…
16歳 親と子のあいだには
平田 オリザ/編…
演劇のことば
平田 オリザ/著
演技と演出
平田 オリザ/著
地図を創る旅 : 青年団と私の履歴…
平田 オリザ/著
話し言葉の日本語
井上 ひさし/著…
対話のレッスン
平田 オリザ/著
gikyoku‐workshop
山岡 徳貴子/著…
演劇入門
平田 オリザ/著
平田オリザの仕事2
平田 オリザ/著
十六歳のオリザの未だかつてためしの…
平田 オリザ/著
平田オリザ戯曲集1
平田 オリザ/著
平田オリザの仕事1
平田 オリザ/著
道路劇場、バヌアツへ行く
平田 オリザ/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001191807 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
平田オリザ戯曲集 4 南へ/さよならだけが人生か |
書名ヨミ |
ヒラタ オリザ ギキョクシュウ |
著者名 |
平田 オリザ/著
|
著者名ヨミ |
ヒラタ オリザ |
出版者 |
晩声社
|
出版年月 |
2000.2 |
ページ数 |
194p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
912.6
|
分類記号 |
912.6
|
ISBN |
4-89188-292-1 |
内容紹介 |
南へ向かう客船を舞台に、見果てぬユートピアを求める旅人たちを描いた「南へ」と、宙ぶらりん状態に置かれた人々の生態をリアルに描く「さよならだけが人生か」の2編を収録。 |
著者紹介 |
1962年東京都生まれ。劇作家。劇団青年団主宰。95年「東京ノート」で第39回岸田国士戯曲賞受賞。日本劇作家協会理事。著書に「道路劇場、バヌアツへ行く」「演劇入門」など。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
南へ向かう客船を舞台に、見果てぬユートピアを求める旅人たちを描いた「南へ」。宙ぶらりん状態に置かれた人々の生態をリアルに描く「さよならだけが人生か」。鬼才がその決意を示した若か日の異色作2編。 |
内容細目表
前のページへ