蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
歯医者が虫歯を作ってる 歯科医だから知っている、危ない話
|
著者名 |
長尾 周格/著
|
出版者 |
三五館
|
出版年月 |
2014.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
旭山公園通 | 1213112624 | 497/ナ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Beethoven Ludwig van 交響楽
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000763363 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
歯医者が虫歯を作ってる 歯科医だから知っている、危ない話 |
書名ヨミ |
ハイシャ ガ ムシバ オ ツクッテル |
著者名 |
長尾 周格/著
|
著者名ヨミ |
ナガオ シュウカク |
出版者 |
三五館
|
出版年月 |
2014.3 |
ページ数 |
187p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
497
|
分類記号 |
497
|
ISBN |
4-88320-606-3 |
内容紹介 |
間違いだらけの歯の常識で、日本人は虫歯だらけ! 「従来の歯科」の考え方の間違い、著者が臨床の現場で目にしてきた歯科業界の本当の姿、虫歯・歯周病・不正咬合の本当の原因などを解説し、「予防歯科」という考え方を示す。 |
著者紹介 |
1973年北海道生まれ。北海道大学大学院修了。歯学博士。歯科医院勤務を経て、独立。業界の実態と「予防歯科」という考え方を描いた「歯医者が虫歯を作ってる」でデビュー。 |
件名 |
歯科学、食生活 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
世紀の大指揮者フルトヴェングラーが交遊を結び、ロマン・ロランが高く評価した今世紀オーストリアの音楽学者ハインリヒ・シェンカーによる、ベートーヴェンの傑作、第5交響曲の分析書。彼の理論の中核をなす「基本線」を使いながら、楽曲の構成を明らかにするとともにベートーヴェンの創作過程にも迫っていく。その重要性に比して翻訳の少なかったシェンカーの代表作が、待望の全訳で登場。 |
(他の紹介)目次 |
第1楽章(Allegro con brio) 第2楽章(Andante con moto) 第3楽章(Allegro) 第4楽章(Allegro) 基本線表 |
内容細目表
前のページへ