山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

五感喪失     

著者名 山下 柚実/著
出版者 文芸春秋
出版年月 1999.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 ちえりあ7900136768141/ヤ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
141.2 141.2
感覚

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001179664
書誌種別 図書
書名 五感喪失     
書名ヨミ ゴカン ソウシツ 
著者名 山下 柚実/著
著者名ヨミ ヤマシタ ユミ
出版者 文芸春秋
出版年月 1999.11
ページ数 245p
大きさ 20cm
分類記号 141.2
分類記号 141.2
ISBN 4-16-355820-9
内容紹介 利便性や快適さを追求してきた社会は、感覚に鋭く働きかけたり心地よさを感じながら暮らしていく経験を排除してしまった。狂ってしまった現代人の「五感/感覚」をレポートする。
著者紹介 1962年東京都生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。フリーのノンフィクション作家。著書に「トレンドのゆくえ」「ぷっちんもちもち食感漫遊記」などがある。
件名 感覚
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 利便性や快適さを徹底的に追求してきた私たちの社会は、自分でさえ気付かないうちに、感覚に鋭く働きかけたり心地よさを感じながら暮らしていく経験を、排除してしまった。「情報」や「価値」や「流行」など、いわば社会が生産した基準を自分の意識の中心に取り込み、「五感/感覚」を使った暮らし方とは別な次元で日々の生活を営み始めた。人々は感覚を十分に使って生きることを、忘れ始めた。衝撃のレポート。
(他の紹介)目次 第1章 芳香を求めて漂う女たち―ニオイへの過剰反応はどこからくるのか
第2章 五感が暴走する奇妙なサロン―深夜の渋谷、感覚的な刺激を欲する人々の群れ
第3章 高精度の手触りを求めて―若者、職人、芸術家たちが遊ぶ触覚の世界
第4章 味覚異常と繊細な舌と―瀬戸際に立たされた現代人の舌
第5章 「耳の快楽」とサウンドスケープ―暮らしに結びついた音風景のゆくえ
第6章 テーマパークでよろめく人々―混乱する現代人の平衡感覚
第7章 グルメ時代の「進化する舌」―五感で食べる心地よさの再発見
第8章 視線に包囲される顔―視覚の王国と「三分美人」の増殖
第9章 イメージが作り出す男のニオイ―「オジサン=クサイ」はどこから来たのか
第10章 失われゆく「感覚の故郷」―コンピュータ世界が喪失する五感
おわりに 「五感/感覚」への接近


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。