検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

魚博士が教える魚のおいしさの秘密 食べどきはいつか、なぜか?    

著者名 坂口 守彦/[ほか]著
出版者 はまの出版
出版年月 1999.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 元町3011541939663/ウ/図書室6A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001178640
書誌種別 図書
書名 魚博士が教える魚のおいしさの秘密 食べどきはいつか、なぜか?    
書名ヨミ ウオハカセ ガ オシエル ウオ ノ オイシサ ノ ヒミツ 
著者名 坂口 守彦/[ほか]著
著者名ヨミ サカグチ モリヒコ
出版者 はまの出版
出版年月 1999.11
ページ数 260p
大きさ 19cm
分類記号 663.4
分類記号 663.4
ISBN 4-89361-292-1
内容紹介 「おいしさ」とは何だろう。刺身や関さば・関あじ、すし、煮もの・焼きもののおいしさ、珍味類の風味の秘密、塩などについて、自然科学の感覚を取り入れた、科学者による読み物。
著者紹介 1938年鳥取県生まれ。京都大学大学院修士課程修了。現在、同大学大学院教授(農学研究科)。編書に「魚介類のエキス成分」ほか。
件名 水産化学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は魚介類のおいしさやその成り立ちなどについて書かれたものですが、文系のエッセイストが書き記したソフトな感覚の書ではなく、科学者が書いたややハードな感覚の読み物となることを意識して作りました。文化的・歴史的な事柄だけでなく、自然科学の感覚を取り入れた書物です。
(他の紹介)目次 第1章 「おいしさ」って何だろう?
第2章 味の本体はエキス成分
第3章 刺身のおいしさの秘密
第4章 「関さば・関あじ」物語
第5章 「介」類のおいしさの秘密
第6章 「煮もの」「焼きもの」のおいしさの秘密
第7章 すしのおいしさの秘密
第8章 蒲鉾と一夜干しのおいしさの秘密
第9章 鮎うるかのおいしさの秘密
第10章 珍味類の風味の秘密
第11章 塩はおいしさの演出家
第12章 安全でおいしい水産食品の未来に向けて


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。