蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0113415103 | 517/シ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001173314 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
新時代の河川博物館 欧州にみる河川博物館の可能性 |
書名ヨミ |
シンジダイ ノ カセン ハクブツカン |
著者名 |
河川博物館協議会/編
|
著者名ヨミ |
カセン ハクブツカン キョウギカイ |
出版者 |
山海堂
|
出版年月 |
1999.10 |
ページ数 |
193p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
517.06
|
分類記号 |
517.06
|
ISBN |
4-381-01356-5 |
内容紹介 |
河川環境の保全や河川事業の推進という面で進んでいるヨーロッパの博物館・資料館を訪問し、設置目的と運営の実態、ニーズの変化と対応、社会への貢献度等について捉えた内容をまとめる。 |
件名 |
河川、博物館-ヨーロッパ |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
本書では、ヨーロッパ各地の博物館や資料館への訪問を通して、それら機関の設置目的と運営の実態、社会的・文化的ニーズの変化とそれへの対応、社会への貢献度などについて現状をつぶさに捉え、その分析結果を客観的に評価して、我が国の同種の博物館の計画・建設・運営などに役立たせた。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 鼎談・新時代の河川博物館の可能性を探る 第2章 ヨーロッパの河川博物館事情(ライン河保護国際委員会 ライン博物館 IBAエムシャーパーク デルタ・エキスポ ラ・ヴィレット ナショナル・ウォーター・ウエイズ・ミュージアム テムズ・バリア・ビジターセンター) 第3章 総括と提言(変化する環境のなかの博物館 河川博物館の未来) 資料編 ヨーロッパの河川博物館リスト |
内容細目表
前のページへ