山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

政府刊行物等総合目録 1995年版     

著者名 「全官報」企画・資料部/編
出版者 全国官報販売協同組合
出版年月 1994.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0114035165R027.2/セ/書庫6参考資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000980859
書誌種別 図書
書名 政府刊行物等総合目録 1995年版     
書名ヨミ セイフ カンコウブツトウ ソウゴウ モクロク 
著者名 「全官報」企画・資料部/編
著者名ヨミ ゼンカンポウ キカク シリヨ
出版者 全国官報販売協同組合
出版年月 1994.11
ページ数 394
大きさ 21*15
分類記号 027.2
分類記号 027.2
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書では、更めて「中央」とか「地方」、「自治」とはなにかという原点から考えていきます。そして、さらに戦後の地方自治の歩みを、自治体改革の視点から振り返ってみます。というのは、今日、ようやく地方分権への第一歩を踏み出そうとしているわけですが、それは地方分権改革をアクチュアルに準備し蓄積してきた、戦後の自治体活動の成果だと考えるからです。サブタイトルに「自治体改革の軌跡と展望」としていますのは、そうした成果のうえに、今日の改革が成熟してきたことを読みとれるからです。1960年代、70年代の「革新自治の時代」、80年代の「地方の時代」、そして90年代の「地方分権の時代」へという経過を振りかえるならば、そのことは一層はっきりしてきます。
(他の紹介)目次 第1部 地方自治の原点を考える(中央(宮処)と地方(辺境)
自治と他治(官治)をめぐって
良い中央集権と悪い中央集権)
第2部 戦後自治体改革の軌跡(追いつかない都市政策
保・革対立から地方の時代・自治の革新へ
「権限なき行政」から「権源あり行政」へ
新しい社会と自治の価値観)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。