蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0113397004 | 369.1/ジ/ | 書庫大型 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
マーガレット・ジベルマン 日本ソーシャルワーカー協会国際委員会 仲村 優一
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1001001170743 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
ソーシャルワーカーの役割と機能 アメリカのソーシャルワーカーの現状 |
| 書名ヨミ |
ソーシャル ワーカー ノ ヤクワリ ト キノウ |
| 著者名 |
マーガレット・ジベルマン/著
|
| 著者名ヨミ |
マーガレット ジベルマン |
| 著者名 |
日本ソーシャルワーカー協会国際委員会/訳 |
| 著者名ヨミ |
ニホン ソーシャル ワーカー キョウカイ コクサイ イインカイ |
| 著者名 |
仲村 優一/監訳 |
| 著者名ヨミ |
ナカムラ ユウイチ |
| 出版者 |
日本ソーシャルワーカー協会
|
| 出版年月 |
1999.10 |
| ページ数 |
288p |
| 大きさ |
26cm |
| 分類記号 |
369.17
|
| 分類記号 |
369.17
|
| ISBN |
4-7501-0266-0 |
| 内容紹介 |
15万人を超える全米ソーシャルワーカー協会会員が、どういう領域で、どういう仕事をしているのか、その役割と機能を事例などを豊富に使い、生き生きと描き出す。 |
| 件名 |
ケース・ワーカー |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
本書では、15万人を超えるNASW協会会員が、どういう領域で、どういう仕事をしているのか、その役割と機能が、事例などを豊富に使って、きわめて具体的に生き生きと紹介されている。今日、日本の介護保険や社会福祉基礎構造改革論議の中で大きな話題となっているケアマネージメントや地域福祉の推進は、アメリカでは1970年代以降、多くのソーシャルワーカーが、特に精神保健の分野でケースマネージャーとなり、それがケースワークともつながって、ソーシャルワークの一環をなすものとして実現していったのである。 |
| (他の紹介)目次 |
第1部 精神保健 第2部 子どもと家庭 第3部 保健医療 第4部 学校 第5部 高齢者ソーシャルワーク 第6部 薬物乱用 第7部 その他のサービス 第8部 マクロ実践 第9部 未来 |
内容細目表
前のページへ