検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

2010年モバイル進化論     

著者名 荒井 久/著
出版者 日経BP企画
出版年月 1999.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113438410694/ア/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
694 694
移動通信 情報サービス

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001168687
書誌種別 図書
書名 2010年モバイル進化論     
書名ヨミ ニセンジュウネン モバイル シンカロン 
著者名 荒井 久/著
著者名ヨミ アライ ヒサシ
出版者 日経BP企画
出版年月 1999.10
ページ数 224p
大きさ 21cm
分類記号 694
分類記号 694
ISBN 4-931466-07-9
内容紹介 予測不可能と言われる移動電話事業。激しく進化し続けるモバイル社会の現況を見据えながら、2010年へのビジョンをどう描くか。日米欧の先端人15人のインタビューを収録。
著者紹介 1945年長野県生まれ。日本経済新聞社に入社、『日経ニューメディア』編集長などを経て、現在、日経BP企画常務取締役編集第三本部長。著書に「コンピュータ・テレフォニ」がある。
件名 移動通信、情報サービス
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ケータイ・ビッグバンが始まった。ケータイは音声からデータに、さらにマルチメディアへと激しく進化する。2001年、高速・大容量の世界統一方式が始まれば、世界を巻き込んだ市場創造の幕が開く。その先―。日米欧15人の先端人は2010年のモバイル社会をどう描くか。
(他の紹介)目次 第1章 モバイル・マルチメディアを切り拓く
第2章 モバイル社会はここまできている
第3章 日米欧15人の先端人が描く2010年
第4章 ビジネス構造、社会構造が変わる
第5章 2010年への夢


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。