検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

産業遺産 未来につなぐ人類の技    

著者名 東京国立文化財研究所/監修
出版者 大河出版
出版年月 1999.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113394928602/サ/書庫大型一般図書一般貸出在庫  
2 ちえりあ7900129946602/サ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

東京国立文化財研究所
1999
602 602

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001167946
書誌種別 図書
書名 産業遺産 未来につなぐ人類の技    
書名ヨミ サンギョウ イサン 
著者名 東京国立文化財研究所/監修
著者名ヨミ トウキョウ コクリツ ブンカザイ ケンキュウジョ
出版者 大河出版
出版年月 1999.9
ページ数 183p
大きさ 26cm
分類記号 602
分類記号 602
ISBN 4-88661-352-7
内容紹介 近代の文化財保護、特に大規模な産業構造物を文化遺産とする場合、文化財保存の理念や専門家の遺構が生かされにくく、保存方法も「動態保存」が求められる。産業遺産の理論と実際を考える。
件名 産業考古学
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 産業遺産の保存はなぜ必要か
日本の産業遺産と保存の問題点
日本の近代遺跡の保護
産業遺産フォトギャラリー(自動車、鉄道、船、航空機、産業施設、建造物、産業機械)
近代化遺産の保護と現状
明治村に見る建造物遺産の保存と活用
煉瓦建造物の劣化状況調査
産業建造物をどう保護していくか
廃品捨て場から博物館へ
日本の科学、産業遺産の保存〔ほか〕


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。